ご無沙汰でした。ずっとskyrimやってた('∀`)

取り敢えず一段落付いたぽいので。
最初に作ったキャラで、現在Lv65。…あとはもうそんなに…。
てことで、簡単にスカイリムの感想を書いてみたいと思います。

“ご無沙汰でした。ずっとskyrimやってた('∀`)” の続きを読む

アンシルヴァンドで女王の剣探し@skyrim

昨夜はストーニークリークの山賊討伐を終わらせたり、近くのオークキャンプ「ナルズルブール」に入れるための巨匠の指(籠手)探しに、モルブンスカー攻略(これが炎のウィザードかなんかがいて大変すぎた…)したり…なんかたまたま「思い出の夜」もやってたので…一石二鳥。
そいえばオークキャンプの長に巨匠の指を渡した後に、なんか敵対的になるような仕草を見たので速攻にその家を出てみたけど…あれはどーなってんだろう…そのまま隣の鉱山から黒檀たんまり掘ってウハウハしたり…。
で、今夜はウィンドヘルムの市場の鍛冶屋の親父から受けれるクエスト、フレイディス女王の剣探し。
wiki見てみるとロストナイフ洞窟ってあるんだけど…クエストの目標地点はアンシルヴァンド…はて、どういうことだか(‘A`)
そんなこんなでストーニークリークに近いので、行ってみた。
大変というか、長かった(‘∀`)

“アンシルヴァンドで女王の剣探し@skyrim” の続きを読む

クロシスに再挑戦@skyrim

確か比較的早い段階で、シアーポイントのドラゴン倒すークエストをもらってたので、ドラゴン倒したけど、ドラゴンが座ってた場所がシャウト貰えそうな所だったので近づいた…。
そしたらクロシスってーのが棺から出て来て瞬殺されたわけで…今回はそのリベンジにいってみた。
ドラゴンリスポンしてるし(‘A`)
ドラゴンは被害を抑えて倒したけど、クロシスとの再戦はちと大変だった。
火耐性と毒塗りとPOT飲み飲みでなんとか倒したら、クロシスって名前の兜というか仮面をゲッツ。
あとエクスプロージョンの杖…どうやらこやつを振り回されてたせいで痛かったらしい。
今のレベルとしてなら、クロシスの防御力はなかなか良いんだけど、どうにも見た目がイカン…(‘∀`)
て事で今夜はここまで。POT補充しないと(´・ω・`)ツカイスギタ

skyrimの付呪って、ややこしそうなので書き置き

他所の某ゲームではソケットみたいなもん。それがちょっと複雑になった感じ。
魂石…付呪のエネルギーになるもの。空の物とエネルギー充填済みがある。付呪武器に付けて付呪の力を出す感じ。武器の充填がなくなったら、充填済みの魂石を使って再装填的な事になるのかな?
石の大きさは魂の大きさに比例して入るらしい。大きい石に小さいのが入ってしまうという仕様なので注意。
付呪…効果そのもの。付呪効果の付いた武器防具を解呪(解体)する事で覚えるモノ。
同じ効果のものは解呪する必要が無いので出来ない(売り払うかそのまま使うか)。
付呪効果の付いた武器防具を砥石や作業台で強化するのは鍛冶スキルを上げる必要があるのかな。
こんな所…でいいのかな。
最近になって始めたので、まだ再装填までしておらんw
ゲーム自体はホワイトランで配達人から、マルカルスって街のカルセルモに、「ドワーフの兜見せて」て手紙を受け取ったので、馬車でマルカルスへ行き、そこを拠点にちょいとクエストやってたりしてました。
大がかり気味なのは「消えた探検隊」と「フォースウォーンの陰謀」→「誰も逃げられない」をやりました。
「消えた探検隊」はバックボーンのハナシが比較的興味深かったけど…ダンジョンの中では四苦八苦。
コンパニオンにしていたリディアが死にやすかった(そろそろ交代かしら?)し、自分も死にやすかった…つうかファルメルが強い…どうにもLv16では厳しいのか戦闘(準備)力不足なのか。
2対2ならなんとかなっても、2対3になるとヤバイ(‘A`)
て事で、敵の姿が2匹以上見えたら、ちょっと下がってコンパニオンを待機させ、スニークと弓で音プル…どこのDDOだこれは(‘∀`)
んで近づいてきたのを二人でボコりながら進めて、DDOでのいうところのアイアンゴーレムかイネ様みたいな奴は、ファルメルも敵視していたので、その隙にAIでは来れない段差から弓攻撃w
…なんか、DDOと同じ事してるな自分はw
フォースウォーンのクエストはなかなか面白かったかな。最後は死んだ衛兵から矢を頂きまくりましたね、ええ(‘∀`)
Lvは現在16…17になれるけど止めてます。
あと、ちょこちょこクエスト受けて手近に出来るものからこなす感じかな。
荷物イパーイになったらホワイトランの自宅に戻る感じで。
マルカルスでも家は買えるらしいがLv20以上じゃないと受けれないクエストが条件にあるっぽい…駄目じゃんw
よし寝よう…今日から仕事だし。

HOME FRONTやってみた

短いと言われるシングルモードを何度も死にながらクリアw
確かに短いね(‘A`)
というか、あすこで終わらせてしまうのが勿体ないというか。
あと2つくらいなんかあっても良かったかなぁ。
ゲーム自体は良く出来てるだけに、シングルの物足りなさが返って目立つというか。
あと、なんかsteamの日本語版でグダグダしちゃったらしい話もあって、二つも勿体ないというのは残念すぎるかな。
続編に期待したいが、そもそも続編が出るかどうか知らん(‘∀`)

Lv10台中盤までやってみての感想@skyrim

グラフィックは洋ゲーとしてみると、普通に奇麗。コンシューマ機では多少勿体ないかなと思うけど、新ハードが出てないんだから仕方が無いわね。
キャラクターがアレなのは何時ものこと(‘∀`) 美麗よりは整った顔を目指す感じで。
世界観の作り込みはDDOでもそうだったけど、かなり拘ってる気がする。
ただ北方の地なので、暑い季節にやると良いかもしれないw
戦闘はノンターゲット。なので矢が当たりにくい、魔法が当たりにくいとかはある(‘∀`)
強敵でも昇って来れない場所から矢掛けすれば倒せたりできるが、コンパニオンが邪魔になったりする。でも、基本的にコンパニオンのAIは良く出来ている。
クリックゲーでは無いが、強敵なやつには魔法を使ったり毒を使ったり、多少POT頼りに戦えばそんなに苦難では無い(一撃が強すぎて手に負えない相手もいるが)。
そしてよく言われる、「自由度の高さ。」
高いとは行っても、UOの様に何から始めようか迷うってわけでは無くて、メインのクエストも存在し、沢山あるサブクエストはNPCと話したりしてると受けちゃったりする。
悪く言えば「お使い」と言われるのかな。
けど、最初以外は極端なハナシ、別にやらなくても言い訳で、やるにしたって作業チックな物は少ない。
兎に角、ホワイトランまで行って家を買う。
序盤に買おうとすると、最初の村か町で薪売りを延々繰り返すので、苦痛ではある…が、買ってからはインベントリに余裕も出来るし、適当にクエストこなしたりしているうちに、そこそこお金は貯まる。
まとまった金が欲しい時や強力なアイテム作りたい時は…生産で遊びつつでも良いんじゃね?まとめてやろうとするから、苦痛時間になりそうだけど。
ただ、あんまり鍛冶・付呪・錬金やりすぎるとバランス壊れるらしいし、後回ししてもいいしw
wikiは見ているけど、最初からチートも無しに俺つえーを目指してると、多分窮屈な想いするし、その辺はどのRPGでも一緒かと思う。
なので、程々に、やりたいようにやればいいかと。
て事で現在無所属のまま、あっち行ったりこっち行ったりしています。
しかしまぁ…マンモスとか巨人とか…最初から出会えるけども、未だに瞬殺されるなー。麻痺きいたっけか?
単に軽装ではキツイか?
まぁ無理なときは見付からないように移動するだけですが(‘∀`)
Σ (゚Д゚;)そういやHOME FRONTも安かったからポチッたんだった…こっちはシングルが短いってハナシのFPS。とにかく遊んでみないと。

いつの間にやら明けていますが…skyrimで年越し

喪中なのでまぁあれこれと(‘∀`)
はい、Steamで33%引きの時にポチリしたskyrim。なかなか面白いですね。
グラ設定もHighにしか自動設定されなかったけど、そんなに気にしないし(ddoでもあまり気にしない方でしたが)
しかし、なんだかひっきりなしにドラゴンと戦ってるような気がします。

アモル砦付近でドラゴン撃退したら、砦の人達が見物に来ました(‘∀`)
さて、個人的に気になるのは夜空。

まぁ良い感じ。オーロラはよく見れますね。
月はどうやら2つある星の様です。
とりあえずまったりやっとります。

M2はまた終わるw

昔プレイした事のある、M2-神甲演義。
家があるからやってたんだけど、ロボットのパーツとかなかなか面白い面もあった…。
止めたのは…飽きたからw
リニューアルして、M2-神甲奇譚になっていたんだけど
先月下旬位からメンテ → データ消え? → 復旧不可能 → サービス停止
な流れらしいけど、本当はどうなのか知りません。
しかし凄いねこれはw
まぁ、出来ることなら普通に、
過疎過ぎて維持困難 → サービス終了
に、なれば良いと思う。SWGjpもDDOjpもそうだったしね。
好きな人はUS行ってやってるし、WoWだって日本に来ないからUS鯖でやってる人いるだろうし。
言葉の壁はあるけれど…。
そいえばbfp4fもなんかINしなくなったなぁ…課金もったいねーけど、まぁ仕方ないね。BF3のおかげで全体的に人も減ってるだろうし。
ポイントが10個も増やせるとかで、ちょっと嫌になったのもあるけど。
暇つぶし用だしねー。

Lv25までになったbfp4f…

Tier3が使える様にはなったけどもLv25までなのかなーてことはポイント5つ使えるってことか…。
アサルトにはC4爆弾が。1つ振れば3個のC4が使えるので、まずは1つだけ振ってみるかなぅ。
C4をバギーの先っちょに付けて、戦車やAPCに突っ込んで席をF3に移動して爆破ていうPTEの動画を見たことあるが…。
やろうとして突撃してきたのをダート撃ち込みのRPGで撃ち込んだら同士討ちになったw
BF2で特殊兵が使ってたのと同じぽいけど、あれと同じような使い方が出来るのだろうか。
メディックにはリスポンポイント作る発煙筒。銃撃したら消えた気が。
エンジニアにはXM25 エアバーストグレネード。
ちと使いにくいというか、使う暇あるんだろうか…。
壁に着弾した時点でも爆発するが、スコープ覗いて(覗いた時は照準されてる場所までの距離が出てくるみたい)距離をマウスホイールで変えることが出来るんだけども…。
1つ振って確か4発の予備4発だっけか。慣れがいると感じた。遠距離でも頑張れるように見えるけど、上とか下にいる敵に使う感じが良いのかもしれない。そん時にリコンのセンサーが投げられていると助かるんだけどね…。
リコンには砲撃要請が。
スコープみたいの覗いて、動かさないで左クリックし続けるとなんか通信してる効果音来て、暫くすると上から弾が降ってくる(‘∀`)
予想される侵攻ポイントとか、旗取り時の防衛・攻撃側問わずに使えるかなと言う感じ。
確か察知するスキルも他のクラスにあったけど、察知したところで逃げられるかどうか。
つうか、そこそこ近づかないとダメっぽく、ダメっぽいときは距離計に赤く表示されるようです…。
ドラゴンのRU側で、RUの陣地近くに陣取ったUSのAPCを砲撃してプチ壊してみたけど…屋根無い所での芋には良いかもしれませんね。
全体的にみてTier3スキルは「動かないと不利」な感じにしようとしてる風に見えるんだけど、単に相変わらずの芋が余計に足を引っ張るようになっただけにも感じる。
自分も様子見でちょっと下がり気味にやってたけどもw
あと、落ちやすくなった。つうかどんどん落ちやすくなっているような。
そうそう、持ちキャラを全部スキル振り直さないと、最初は入れても一旦死んだ時点で落ちたりしたなあ…。
しっかし、次のLvまでのXPが半端無いなぁ(‘A`)

チーターに出会う #bfp4f

動物じゃ無いよw
なんか久々にあからさまなのを見たけども…BasraのBの屋上からM249で…。
名前がまるっきしやってますよーだったので、相手をしないでA取ってそのまま背後から襲いに行ったけど、他のに邪魔されたでござるの巻。
で、これはチーターかどうか知りませんが、ヘリの扱いが凄い上手い人もいるなぁ…ハカー扱いされていたけど、その人はヘリの扱いが凄い上手いだけで、他は普通に上手に見える。
ヘリと言えば…最近は、とにかく撃破出来なくても、撤退させて攻撃してる時間を減らす様に考えていたり。
APCは対ヘリで結構頑張れるので、オマーンやドラゴンでは結構狙っているんだけど、やっぱりなかなか当たらないというかw
ドラゴンに出てくるリトルバードはかなり厄介だけど、兵士のメインウェポンでも削れる紙装甲で耐久力も低いので、手の空いてる人は撃ちまくって欲しいんだけどな…。
リトルバード以外はM95以外で撃っても仕方ないから、APCで頑張るしか無いけど。
エンジニア以外で戦車・APCに対峙する時もだけど、突撃しながら手榴弾投げて、旗取る範囲から追い出させようとかね。
しかし、近くの旗取られに来ているのに全然気が付かない奴等って何なんだろう。
ボケッとしてやられるんなら、旗守りに行って散って欲しいわ…。
てか、旗取り知らないのかな…。