都筑区川和町の菜の花2023

 一昨年行ったのと同じ頃を狙って、また行ってきました。
 今回はLUMIX S5、S 20-60mm、SIGMA 105mmマクロArtと2倍テレコンという比較的楽な構成で。
 望遠側は買ったばかりの100-400mmでも良さそうですが…菜の花畑にはミツバチさんがせっせと働いているので解像感求めてマクロArtを。
 2倍テレコンも出動です(‘∀`)

 横浜市営地下鉄グリーンラインの川和町駅から北への街道沿いを歩いてすぐに、↓のような菜の花畑があります。

LUMIX S5 / S 20-60mm


 ここの桜(桃もある)はソメイヨシノでは無いのもあって品種の違いで時期がズレる感じですが…そっちの満開を待っていると今度は菜の花が…という事になる気がして、今年も早めに訪れた次第。

LUMIX S5 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO(x2 Tele Converter)

 駅近でこういうの見れるのはいいですね。桜では無くて桃です。

“都筑区川和町の菜の花2023” の続きを読む

春紅(HARUBENI)来ましたね。

 写真は帰り掛けにS5でパチパチした菜の花ですが(^_^;)

 なんというか…冬は早かったけど、春はもうちと早く出せなかったかな。
 手持ちのレンズで対応してるのはDA20-40mm Limited。
 HD FA77mm Limitedは持ってないけど、77mm持ち出すならアポラン90mm、DFA100mmマクロあたりの寄れるレンズ持ち出すだろうから…DA★200mm持ち出すかもだし。

 ↑と似たようなアングルで絞り変えたの撮ってきて、弄ってみたりしてたけど…お花はやはりハイキーの方が合うか…。

LUMIX S5 / SIGMA 65mm F2 DG DN
追記:「対応レンズ増やして欲しい」って良く目にしますが

早咲きの桜@大通り公園

 早咲きの桜が見頃になってきました。今日は本当は都筑区川和町の菜の花畑行きたかったんだけど、所用があって断念。
 代わりに所用のあった駅(横浜市営地下鉄 伊勢佐木町駅)がある大通り公園でシャッターパチパチしてきました。

 機材はLUMIX S5、シグマiシリーズの35mmF2、65mmF2です。
 このペアともう一本組ませるなら20mmF2なのかなって思いますが、iシリーズでも高画質系を3本、しかも所用ついでに持ち出すにはちと大きいかな(^_^;)
 今回はSILKYPIXでRAWイジイジして現像、あとはいつも通りRalphaでリサイズ。

LUMIX S5 / SIGMA 65mm F2 DG DN

 ほぼ満開ですね(‘∀`)

“早咲きの桜@大通り公園” の続きを読む

月を撮るならどっちかな

 今日は帰り掛けにヨドバシ上大岡店に寄って100-400mmの三脚座買ってきました。
 ↑は京急百貨店9Fのヨドバシ店内から。

 (LUMIX S5 / SIGMA 90mmF2.8 DG DN にて、RAWからパナの風景にして縦構図から横構図にトリミング現像リサイズ)


 先日買ったSIGMA 100-400mmですが、2倍テレコン付けると200-800mmになります。
 800mmはBORG 77EDⅡ(510mmF6.6)を超えるんですが、F5-6.3と元々暗いのがF10-13になるので超絶暗くなります(‘∀`)

 そもそもテレコンなくてもS5のAFでは暗所は無理で、明るいモノになら効く感じ。
 S5Ⅱなら多少マシになるんだろうか…。

 800mmだと手振れ補正も厳しいので三脚座かなと…買ってみた次第です。
 んー、使ってみた感じでは、付けっぱなしにするよりも持ち出すシチュエーションに応じて着けたり外したりで良さそう。

 折角なのでお月様はどんな感じかな…と。

LUMIX S5 / SIGMA 100-400mm DG DN 2倍テレコン(800mm)
1/125 F22 ISO-400 SILKYPIXで調整、トリミング&リサイズ

 うーん。
 こうしてしまうと悪くは無いけど、現像時に等倍で見てしまうとBORGの方がちょっと良いかも(^_^;)
 気が向いたらBORGにS5というのもやってみるかな…。

ポチって届く

 L-mountの望遠ズームはどれも良さそうで、かなり悩んでSIGMAの100-400mmを昨夜ポチりました。
 何に使うんだ…(^_^;)
 色んなの切り取りたい。動くガンダムも1年延長になった事だし、どアップ撮っておきたいような。
 L-mountレンズはあと1.4倍テレコンと広角ズームあれば一段落。
 100-400mmがアレって感じだったらパナの望遠何れかを追加するかも…(^_^;)

 あと、お花の季節になったのでHD DFA100mmマクロAWも同時にポチリ。
 先代のsmcWR版は12年近く使ってました。
 その使用頻度はK-mountの中で一番。おかげでフードはボロボロ、鏡筒も年季が少し。
 色収差はご愛敬な感じで価格以上の活躍をしてましたが今回で一線を退く感じ。
 WR無しの先々代と同じ光学系で、合わせて18年間も続いたマクロレンズでもあったけど、今回はそれをベースにコーティングや光学系の改良でより良くなったらしい。
 FAまではあったフォーカスリミッターもカメラ側の制御で使えるようになったのもポチった理由です(‘∀`)


 そうそう…他メーカーではコンパクトで軽量な100mm前後のマクロってもう無いんですよね…MFTにはあるけれど。
 レフ機だからボディはある程度の大きさになってしまうけど、小振りなレンズでコンパクトなシステム組むなら……やはりまだPENTAXです。
 フルサイズミラーレスでは、L-mountのS5/S5ⅡにSIGMAのiシリーズがそれに一番近いと思ってます。
 UIや撮って出しの画を考えなければ、α7シリーズでも良いんですけどね。

 逆に、ズームで逝っちゃおうって時にはPENTAXである必要は無いかな。

“ポチって届く” の続きを読む

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS (L-mount)

 L-mountで最初に買う事にした望遠ズーム。
 購入時のSIGMAのミラーレス専用設計の望遠ズームでContemporaryなのはコレだけ。

 L-mountの望遠ズームはPanasonicとSIGMAから現在3種類ずつの計6本がリリースされているけど、重い望遠ズームは使いたくないので…SIGMAの今回買った100-400mmと、Panasonicの70-200mmF4か、70-300mmの3種類から選んだカタチ。

 選んだ理由は400mmという焦点距離と、105mmマクロにも使うテレコンが共用出来る事。1.4倍テレコンもその内購入予定。

 画質については未だ持ち出していないのでその内。
 

“SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS (L-mount)” の続きを読む

HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

 個人的にK-mountレンズ中、最多の出番を誇っていた先代smcWR版から光学系、防塵防滴性能をアップさせた等倍望遠マクロ。
 出番が多いだけに、良くなったのなら…と購入。

 レンズの外観はレンズ名の刻印やバッジを除いて変更なし。内部の光学系はHD化と8群9枚から8群10枚と1枚増えていて、WR(簡易防滴)からAW(防塵防滴)になった分、10g弱の重量増加(気付かないレベル)がある。勿論フードも同じ型番。

 画質的には先代よりクリアで、色収差が出にくくなった印象。
 ちょっとズレちゃったけど、絞り開放F2.8での比較。SILKYPIXで弄らずRAW現像、Ralphaでリサイズしてます。

旧smcWR版 新hdAW版

新旧DFA100mmマクロ比較

 色収差は完全には無くなっていないけれど、大分目立たなくなっている。
 先代ではこの感じだと2段絞れば消えるけれど、HD版は1段絞ればいいという感じに改善されている。
 条件次第では色収差は出るけれど、絞り開放からでも全然イケるレンズになった。

“HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW” の続きを読む

ちょいと空を見上げると

日没後に何気なく空を見ると…西の方に明るい星が2つ。
木星と金星が近い…Σ (゚∀゚;)

調べてみると3/2をピークに接近するそうです。
↑はSIGMA 105mmマクロArtにて2倍テレコンのをトリミング。左が木星、右が金星です。
105mmで僅かに木星の衛星まで写るとは思わなかった。

日没後の西の空2023/02/28。
LUMIX S5 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO

 なんとかムーンもいいけれど、たまには他の星もどですかね…。
 時間経つと沈んでしまうのでご注意ください。
 それなりの望遠鏡なら金星の欠け具合や木星の縞模様も同時に見れるのかな?

S5Ⅱ良さそうだなぁ…と、先々の話。

 買うのはまだ先…というかS5で充分なんですが(^_^;)
 最近はフルサイズはS5、APS-CはK-3Ⅲって事が多いです。
 カメラボディの大きさ的に、あの辺が一番しっくりするので。
 ↑のは先日のガンダムのついでにS5+20-60mmにて。

 これから花の季節ですが、多分にK-1Ⅱの出番が増えてくるかと思います。
 K-1Ⅱを使う理由は、単に100mmマクロがコンパクトだから(‘∀`)
 もちろんS5に105mmマクロでも良いんですが重いんですわ…テレコン使うと良い塩梅の重さに感じますが。

 そいえぱDFA100mmマクロはHD版になって収差がより抑えられたらしい…FA Limitedより先に買った方が良さそうだけど、お値段が結構な事になってるんですよね。
 先代のsmcなWR版はもっと安かった気がするけど、レンズ構成少し変えたのとWR→AWにアップグレードした分仕方無しか?

去年の桜から。今年もあと一月ほどでシーズンですね。今見ると暗い…(K-3Ⅲ / D FA MACRO 100mmF2.8 WR)

 話戻してS5Ⅱについてですが、なんか20倍拡大出来なくなったとか…そもそも20倍あるの知らなかったです。
 EVF覗いたままだと20倍の使わないし…背面液晶で見ていると20倍に出来るようですが。
 星撮るなら20倍便利そうだけど、星ならアストロトレーサーあるPENTAXにするし(^_^;)

 あとAF.CでのAF時のEVFのカクツキがあるらしいですね。ここは直して欲しい。
 他にもネットで重箱の隅をつついた様な事を色々言われているけれど、個人的には↑の2点が気になるくらいかな。
 総合的に見れば「これからカメラ始める人に」は「丁度良いコスパ」の「フルサイズミラーレス」なのは間違いなさそう。
 S5でも充分な気もしますが。

新市役所の歩道橋から。(LUMIX S5 / SIGMA 45mm F2.8 DG DN)

 個人的には…そのPENTAXは続けたいけれど、終わらずに続くとしても今まで以上にゆっくりとした製品開発になっていく気がします。
 最近のPENTAXは先立つものが無いのにアレもしたいコレもしたいとか、時間掛ければいつかは出来るかもしれない事ばかり言い出して、そこまで時間が無い人のためにやるべき事を片付けるが先だと思うんです。
 この調子だとK-1Ⅱ後継を生涯最後のデジタル一眼レフにしようという想いも叶わないかなーと感じています。
 先のK-3Ⅲが生涯最後になるなら、当然レンズも…HD化したLimitedや100mmマクロ欲しいけれど昔ほど食指が動かないのはそう言う所から来ているかと。

 代わりにL-mountのボディの更新やレンズの購入が増えるかと。
 とは言っても広角(パナの14-28mm)と望遠(シグマの100-400mm)と1.4倍テレコンで上がりっぽいですが(^_^;)

これも去年のから。S5で充分なんでS5Ⅱはまだいいかなと(LUMIX S5 / SIGMA 90mm F2.8 DG DN)

 あとはSIGMAのFOVEONセンサーですね。実はDP1x持っているんですが…Merrillを買うまでには至らなかったんですね。画質は圧倒的なんですが、どうにもキビキビ動かなすぎだったので(^_^;)
 ただ…生きている内にフルサイズFOVEONセンサーは出るんじゃ無いかと…L-mountで出るなら是非使ってみたいですよね。

岡村公園梅林に行ってみた→早かったorz

 今日はシフト休みで病院行くんだけど変な時間に予約してしまっていたので…近場でサクッと行ける梅林として横浜市磯子区の岡村公園「岡村公園梅林」に行ってみました。
 日当たりのいいところでは無い為、早すぎました(^_^;)
 日当たりいいところでは満開状態な所もあるんですけどね。
 富士山も見れたからまぁいいや(‘∀`)

 カメラとレンズはK-1ⅡにDFA24-70mmF2.8、DFA70-210mmF4です。今回はSILKYPIXでRAW現像で露出少し弄る程度でRalphaでリサイズ。
 えー、未だこれからですので、アップで撮ったのばかりです。
 アップで撮るなら何処でもいいのよね(´・∀・`)

K-1Ⅱ / HD D FA70-210mm (トリミング)

 ちと良さげな光があったのでテレ端で1つ。

“岡村公園梅林に行ってみた→早かったorz” の続きを読む