そろそろK-5とレンズとかをフォーラムに持ち込もうかなと…ね。
全部持っていくと大変だから、取り敢えず大事に使いたい順位の高いモノから…。
問題はお天気w
今日みたいな天気なら行くんだけども、はたして。
用意だけはして寝よう…。
【今更】横浜の県立高校 女性教諭が日本史授業でハングル指導【ですが】
あんまり産経系列の記事は好きじゃ無いんだけど。
そして、これのことツラツラ書こうと思っていて忘れていたので、今更ですが…。
発覚元は2ちゃんらしい(‘A`)
従ってというかなんというか、まぁ今のご時世では、教諭名やら学校先まで晒されてしまうわけだけど。
知ってる高校だったので、結構ビックリ。
しかしまー、この教諭は何考えてんだか(‘A`)
( ´ー`)y-~~
またーりその2(‘∀`)
もう、こうなると見た目は猫と一緒w
それでも下手に近寄ると、誰かみたく指なんてあっと言う間に食いちぎられるんだろうけど…力強いだろうから(‘A`)
んー、ネコ科のまたーり系はなんか和むなぅ…。
またーりしてますなぁ…。
寝てた…ので適当に記事を…w
まぁ動物園の中では外敵もいないから…。
これが猿山だったりすると、こっちも少しは警戒しないと、何投げつけられるかわからん…なんだけども。
時代かなぁと。
【行方知れず?】ワニの「カダフィ」、リビア情勢で改名か【ここにいるじゃん】
とうとう住居兼軍事拠点も反政府勢力に占拠されたけど、前もって脱出したようで行方の分からないカダフィ大佐。
そこにいるじゃーん(゚∀゚)
プーチンとか、他の国の指導者の名前のワニもいるらしい…。
コロコロ変わる日本の首相の名前が付くことは無さそうだなー。
ハーフサイズカメラ
昨日は疲れて、速攻寝てた…一昨日ウロウロしすぎたか?
それはそうと…頂き物のOLYMPUS PEN-EE(EL)の試写から現像されたのが届いたので、ちょっとだけ上げてみた。
何故かKODAKのEKTAR100を使ってますが、普通にラボでお任せー現像プリントという形です。
ラボは郵送受付していた、ポパイカメラさんです。
面倒くさくて店舗には行ったことありませんが、楽しそうな店内風景が気に入りましたよ(‘∀`)
空…。
フレアの感じも試してみたかった(゚∀゚;)
室内でも無理矢理撮ってみたんですが、流石にというか、やっぱりNGくさいのしか無かったです
丁寧にシャッター押せばまず手振れとか無さそうだし、そこそこ使えますねぇ。
ただ、ハーフサイズなので36枚撮りだと72枚…一向に無くならないので、次からハーフで使うフィルム買うときは(在れば)24枚撮りにしよ。
3月頃のブログを見ていた…そしてやっぱり長期化か…
そう、あの時のことから…ほんと、スーパーやコンビニからモノが無くなったり、家電量販店でもアレコレ無くなったりw
そんで、静岡の震度6の翌日、ガンダム見に新幹線で静岡行っちゃったり。
個人的には良く行ったもんだと今でも思うわ…。
で、この上の記事。
読売の記事もチラッと見たけど、どうにも福島第一の周囲20kmあたりは長期間(記事では数十年単位…)入れなくなりそうだとか。
今更何言ってるんだか…わかりきったことを今頃言ってどうなるよ。
ていうか、「そういう可能性もある」ことを避難者達に予め言っていたのだろうか?
基本的に原発事故が起きたら、当分は周囲に立ち入ることは出来なくなる。規模は違うだろうが、あれだけ放射性物質を撒き散らかせば、そうなる可能性もあることくらい見当付かないのだろうか?
土地の買い上げなど、補償とかするのは構わない。
が、こういう将来の生活に関わることって、最初に中途半端な態度ではぐらかしていい問題じゃ無い。余計な期待をさせて、結局裏切る様な事を後から言うのは、前の総理が米国と沖縄に対してやらかした事と何ら変わりが無いじゃないか。
で…しかもそこに汚染された瓦礫置いておこうとか…余計立ち入れなくなるじゃん(‘A`)
そんなんじゃ、残念だけど自分が生きてる間に再び立ち入れる様になるとは、ちょっと思えない…。
(´・ω・`)
とうとうリビアも…
まぁカダフィ政権長かったもんね…自分の年齢よりも長い(´Д`;)
反政府側の写真を見ていると、使っているのはRPG-7、AK-47、AKS-47、FN-FAL、FN-MAG…あとはAK-74だかAK-100シリーズかぅ。
結構奇麗なのが多いよな…とか他の所見ていたり。
あとは…目立つところではシリアかな。あすこもどうなるやら。
しかしどうなんだろ、民主化民主化いうても、変なことにならなきゃ良いけど…。