と云う事で、ヤグルスのヴェグヴィシル探索にコンソールコマンドを使いました。
なるべく普通に歩いて探したかったんだけど、結果的にはヤグルスの祭壇探索と同程度の時間が必要で、祭壇探す道中で見付かれば、祭壇見付けたも同然になる程度のモノ。
ちょっとこれ、他のボスのヴェグヴィシルより全然少なすぎる。
モデルのヴェグヴィシルも少なかったけど、山というバイオーム自体が少ないし、アプデで追加された洞窟にもヴェグヴィシルがあったりするので、モデルの祭壇はより見付けやすくなった。
しかしヤグルスは……以前に見付けたのと合せると、ストーンサークルぽい所は30箇所くらい発見。
その内、ヴェグヴィシルがあった当たりは4箇所。祭壇は4箇所。
と、全然少なかった。
マップによっては違うと思うけど、この傾向は変わらないかと思う。
現段階での最終コンテンツなので、敢えて少なくしているのかも知れないが……。
【Valheim】続々・ヤグルスのヴェグヴィシル探索中【超のんびり】
SIGMA 45mm F2.8 DG DN (L-mount)
ボーナス払いで2倍テレコンと共にポチった、iシリーズで欲しかった最後の1本。
K-3Ⅲ / HD DA35mm Macro Limited (1/25 F5.6 ISO-400)
45mmF2.8ってのは、広角寄りの標準レンズだけど、昔はパンケーキレンズで良くあったスペック。
画質では高画質に振ったF2シリーズには負けるとはいえ、必要充分な高画質だし、携帯性ではこちらが一段上です。
シグマfpのキットにもなっているが、LUMIX S5にもフィットする。
デザイン的にはとても良いが、Limitedシリーズを使っていると統一されすぎてる感がある。
これはLimitedシリーズの方が尖りすぎているだけかも知れないが、バッグの中のレンズを覗き見ずに取り出す時はフードの形状・大きさだけで判断するしかない場合、ちょっと判りにくい気がする。
(判りにくいと感じたら触るだけで判別出来るような工夫を自前で用意した方がいいかも)
90mmDGDNと同じくステップアップ55-58mmに58mmの標準メタルフードに変更。フード先端に付けるキャップは62mm。
薔薇偵察@山下公園
【Valheim】続・ヤグルスのヴェグヴィシル探索中【超のんびり】
【Valheim】ヤグルスのヴェグヴィシル探索中【超のんびり】
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(8回目その2)
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(8回目その1)
久々にガンダム行ってきました(‘∀`)
今日はあまり空の様子が良くなかったけど、なかなか行けなかったので……。
今回は、K-1Ⅱ、DFA21mm Limited、smc FA Limitedシリーズ、DFA70-210mmF4にて。
SILKYPIXでRAW現像、Ralphaでリサイズです。
やっとこDFA21mm Limitedでガンダム撮れた感じ。
K-1Ⅱ / HD D FA21mm Limited (1/2500 F5.6 ISO-200)
21mmは広すぎるような…(^_^;)
K-1Ⅱ / FA43mm Limited (1/1000 F5.6 ISO-200)
43mmは縦にするとガンダムの全身を収めやすい。
K-1Ⅱ / FA31mm Limited (1/2500 F5.6 ISO-200)
31mmはみなとみらいを入れつつ撮れる感じ。28-30mmでも良さげ。