
いろいろ使ってみた雑感として。
Kodakの最後のポジE100VSも在庫限り…なので記念的に購入、開封前に撮っておいた(‘∀`)
気になる今後のフィルム達。
無くなることは無いとは思うけど、かなり種類は減ってきている。
しかし、Kodakはどうしてポジを諦めてしまったんだろうか…。
ポジフィルムをちょこちょこ使ってみて気が付いたのは、そのシャープな感じと鮮やかさがデジタルに似てるなぁって所。
ポジは特にフィルム毎に色合いなりが違うのだけど、それらは人工的な記憶色なわけで、自然な色合いを出すポジフィルム(使って見た中ではPROVIA 100F)だと、なんかデジタルと大差ないというか(‘∀`)
細かく見れば色々違うんだろうけど…。
ただ、後処理のしやすさが抜群なデジタルだと…例えばPENTAXのK-5なんかでは太陽光下ではホワイトバランスを予めCTEにしてみたり、カスタムイメージをリバーサルにするだけでまるでベルビアな色合いに出来たり。
なんかそんなら要らなくね? と、安易に思ってしまったんだけど、まさかそんな感じでポジ辞めちゃったんだろうかw
FUJIFILMはポジも続けてくれているけど…ちと淋しい感じ。
そんな今頃になってフイルムも使い始める自分もどうかしているのかもしれないが(゚∀゚)