HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited (Silver)

 専用カスタムイメージ「春紅」が良さそうだったので急遽購入に踏み切ったHD FA77mm Limitedのついでに購入したレンズ。
 そもそも年内には買いたかったのもある。夏ボ払い。

 元々はフィルム用で長く愛され銘玉と呼ばれたsmc版から、コーティングと絞り羽根の形状変更が行われたデジタル向けマイナーチェンジ版。
 smcコーティングからHDコーティング(+SPコート)に更新され、よりクリアな画と手入れのし易さが少し向上した模様。

 絞り羽根の形状変更によるボケの出方も変わっているが、基本的にはsmc版と大差無いらしい。
 ただ、画質の変化は77mmの様な僅差ではなく、多少分かりやすいみたい。
 さらにコーティングのおかげか逆光耐性がかなり上がり、絞り込んだ際の回析の影響もかなり減ったらしいとのこと。

 ↓は露出揃えて(1/6sec F2.8 ISO200)の新旧撮り比べ。因みにsmc版は「MADE IN JAPAN」刻印入りですが、シリアルナンバー的にはベトナム組み立ての線も有り得そうな個体です。

smc版 HD版

大きいのはこちら

 ボケは絞り開放では変わりないが、↑のようにF2.8に絞ると新旧でかなり変わるのは絞り形状の違いの為かと。
 ただし、77mmの時とは逆にHD版のがボケは大きくなり、少しオーバー気味になる。
 色もなんか寒色寄りに。
 色収差も大差無いような感じ。

“HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited (Silver)” の続きを読む

HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited (Silver)

 専用カスタムイメージ「春紅」が良さそうだったので急遽購入に踏み切ったレンズ。
 そもそも年内には買いたかったのもある。夏ボ払いでHD FA43mm Limitedと同時購入。

 元々はフィルム用で「PENTAXを使うなら避けては通れない」と言われるほどに長く愛され銘玉と呼ばれたsmc版から、コーティングと絞り羽根の変更が行われたデジタル向けマイナーチェンジ版。
 smcコーティングからHDコーティング(+SPコート)が行われ、よりクリアな画に加え手入れのし易さが少し向上。

 絞り羽根の形状変更によるボケの出方も変わっている。巷ではsmc版と大差無いとのこと。僅かにシャープさが出て柔らかみが減った…らしい。

 ↓は1/6sec F2.8 ISO200で同じの撮ったモノの比較

smc版 HD版

大きいのはこちら

 ボケ自体は少し小さくなった。その代わりFEの右奥にあるE-M5Ⅱの反射光も小さく、色収差もその分減った様に感じるだけで、出やすい事には変わり無さそう。
 ボケのなだらかさはうーん…大差無いような。
 絞り形状が変わったため、同じ露出だとHD版は少しアンダーになるが、コーティングの影響もあってか少し引き締まった様な…黒が引き締まったというのはそういう事なのかな?

“HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited (Silver)” の続きを読む

冷たい雨

 いやはや、今日は急に寒くなりましたね。
 この寒さで満開まで少し遅れるといいんですが…明日は近隣~大岡川の桜を偵察に行くかな。
 ただ、来週は色々立て込んでしまっていて、仕事帰りの夜桜しか撮れないかも…。

 ↑はK-3Ⅲ / HD DFA100mmマクロにて。雨でも安心なのは心強いかな。
 今日はこの1枚だけです(‘∀`)

気持ち悪い

 珍しく時事ネタです。
 日韓正常化の報を受けて、タイトル通りの事を思いました。

尹大統領が帰国の途に 韓日関係正常化へ前進=日本の「呼応不足」に批判も-Chosun online 朝鮮日報

 何言ってるんだか…ほんと調子が良いというか(^_^;)

 口喧嘩して仲が悪くなって、都合が悪くなったらまたすり寄ってきた―飲み屋で飲み友が殴る蹴るの行為をしてきて翌朝しれっと直接では無くLINEで謝ってくる奴がいたけど―気持ち悪いんですよ。

 65年の国交正常化から少し時を経た80年代の半ば、慰安婦問題が大きく取り沙汰されるようになりました。もう40年も前の事です。
 あの頃は自分もガキだったので所謂娼婦とかの事はよく分からなかったけども、まあ「戦争中に悪い事ばかりしてきた日本ならやりかねないよな」なんて思っていたモノです。
 今では「戦争中に悪い事を全くしないなんて有り得ない」という認識になってるし、当時の軍に慰安婦は付き物だったから…非合法なのもあったんだろうなと。

 ただこれの謝罪はともかく賠償請求って、国交正常化した時の日韓請求権協定によって取り敢えずは解決してるから、後から起きた戦後問題(特に賠償とかね…)は各々の国内で解決するもんでは無いの?
 そこにちょっと無視できないほどの反日教育がはじまって…。

 慰安婦が収まってきたと思ったら白紙になって、更には徴用工ですよ(‘∀`)

 政権交代の度にコロコロ態度を変えて足を引っ張る国に、もういちいち付き合う必要は無いんじゃないでしょうか。

 勿論隣国ですから民間レベルでの行き来や文化交流とかあるでしょう。
 でもスポーツの場でも…ですし。

 旧西側の一員で米国の核の傘に入っているのにGSOMIAまで投げ捨てようとしたり。
 徴用工問題では国際法まで無視してくるんですよ?

 そんな約束も守れない気持ち悪い国、信用するワケにいかないでしょ。
 警戒心丸出しで付き合うべきです。絶対に油断してはいけません。

最近ミラーレスばかり

 別に一眼レフ(PENTAX)を蔑ろにしているわけでは無いんですけどね。
 記事にしてないだけでチョロチョロ使ってますし。
 ↑のもその1つ。K-3ⅢとHD100mmマクロにて、ちょいトリミング。

 LUMIX S5を買ってからあと数日で2年経過するんですが、やはり一眼レフとミラーレスって違いますね。
 OVFやEVFの違いはあるけれど、個人的にはどっちも慣れて気にしない感じですが…どう言えば良いのか。

 デジタル化した映像を見ながら切り取るのと、目に映る生の景色やモノを切り取るという感覚的な違いでしょうか。
 感覚的なモノだけで、特に結果に変わりは無いんですけども(^_^;)

近場の桜から。S5 / SIGMA 105mmマクロArtにてトリミング。
細かなピント合わせはミラーレスのが楽ちん。

 ただもう、どちらが撮影が便利か楽かと言えばミラーレスなんですね。動画もやるなら当然ですし。弱点があるとしたらバッテリーの持ち位でしょうか。

“最近ミラーレスばかり” の続きを読む

都筑区川和町の菜の花2023

 一昨年行ったのと同じ頃を狙って、また行ってきました。
 今回はLUMIX S5、S 20-60mm、SIGMA 105mmマクロArtと2倍テレコンという比較的楽な構成で。
 望遠側は買ったばかりの100-400mmでも良さそうですが…菜の花畑にはミツバチさんがせっせと働いているので解像感求めてマクロArtを。
 2倍テレコンも出動です(‘∀`)

 横浜市営地下鉄グリーンラインの川和町駅から北への街道沿いを歩いてすぐに、↓のような菜の花畑があります。

LUMIX S5 / S 20-60mm


 ここの桜(桃もある)はソメイヨシノでは無いのもあって品種の違いで時期がズレる感じですが…そっちの満開を待っていると今度は菜の花が…という事になる気がして、今年も早めに訪れた次第。

LUMIX S5 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO(x2 Tele Converter)

 駅近でこういうの見れるのはいいですね。桜では無くて桃です。

“都筑区川和町の菜の花2023” の続きを読む

春紅(HARUBENI)来ましたね。

 写真は帰り掛けにS5でパチパチした菜の花ですが(^_^;)

 なんというか…冬は早かったけど、春はもうちと早く出せなかったかな。
 手持ちのレンズで対応してるのはDA20-40mm Limited。
 HD FA77mm Limitedは持ってないけど、77mm持ち出すならアポラン90mm、DFA100mmマクロあたりの寄れるレンズ持ち出すだろうから…DA★200mm持ち出すかもだし。

 ↑と似たようなアングルで絞り変えたの撮ってきて、弄ってみたりしてたけど…お花はやはりハイキーの方が合うか…。

LUMIX S5 / SIGMA 65mm F2 DG DN
追記:「対応レンズ増やして欲しい」って良く目にしますが

早咲きの桜@大通り公園

 早咲きの桜が見頃になってきました。今日は本当は都筑区川和町の菜の花畑行きたかったんだけど、所用があって断念。
 代わりに所用のあった駅(横浜市営地下鉄 伊勢佐木町駅)がある大通り公園でシャッターパチパチしてきました。

 機材はLUMIX S5、シグマiシリーズの35mmF2、65mmF2です。
 このペアともう一本組ませるなら20mmF2なのかなって思いますが、iシリーズでも高画質系を3本、しかも所用ついでに持ち出すにはちと大きいかな(^_^;)
 今回はSILKYPIXでRAWイジイジして現像、あとはいつも通りRalphaでリサイズ。

LUMIX S5 / SIGMA 65mm F2 DG DN

 ほぼ満開ですね(‘∀`)

“早咲きの桜@大通り公園” の続きを読む

月を撮るならどっちかな

 今日は帰り掛けにヨドバシ上大岡店に寄って100-400mmの三脚座買ってきました。
 ↑は京急百貨店9Fのヨドバシ店内から。

 (LUMIX S5 / SIGMA 90mmF2.8 DG DN にて、RAWからパナの風景にして縦構図から横構図にトリミング現像リサイズ)


 先日買ったSIGMA 100-400mmですが、2倍テレコン付けると200-800mmになります。
 800mmはBORG 77EDⅡ(510mmF6.6)を超えるんですが、F5-6.3と元々暗いのがF10-13になるので超絶暗くなります(‘∀`)

 そもそもテレコンなくてもS5のAFでは暗所は無理で、明るいモノになら効く感じ。
 S5Ⅱなら多少マシになるんだろうか…。

 800mmだと手振れ補正も厳しいので三脚座かなと…買ってみた次第です。
 んー、使ってみた感じでは、付けっぱなしにするよりも持ち出すシチュエーションに応じて着けたり外したりで良さそう。

 折角なのでお月様はどんな感じかな…と。

LUMIX S5 / SIGMA 100-400mm DG DN 2倍テレコン(800mm)
1/125 F22 ISO-400 SILKYPIXで調整、トリミング&リサイズ

 うーん。
 こうしてしまうと悪くは無いけど、現像時に等倍で見てしまうとBORGの方がちょっと良いかも(^_^;)
 気が向いたらBORGにS5というのもやってみるかな…。

ポチって届く

 L-mountの望遠ズームはどれも良さそうで、かなり悩んでSIGMAの100-400mmを昨夜ポチりました。
 何に使うんだ…(^_^;)
 色んなの切り取りたい。動くガンダムも1年延長になった事だし、どアップ撮っておきたいような。
 L-mountレンズはあと1.4倍テレコンと広角ズームあれば一段落。
 100-400mmがアレって感じだったらパナの望遠何れかを追加するかも…(^_^;)

 あと、お花の季節になったのでHD DFA100mmマクロAWも同時にポチリ。
 先代のsmcWR版は12年近く使ってました。
 その使用頻度はK-mountの中で一番。おかげでフードはボロボロ、鏡筒も年季が少し。
 色収差はご愛敬な感じで価格以上の活躍をしてましたが今回で一線を退く感じ。
 WR無しの先々代と同じ光学系で、合わせて18年間も続いたマクロレンズでもあったけど、今回はそれをベースにコーティングや光学系の改良でより良くなったらしい。
 FAまではあったフォーカスリミッターもカメラ側の制御で使えるようになったのもポチった理由です(‘∀`)


 そうそう…他メーカーではコンパクトで軽量な100mm前後のマクロってもう無いんですよね…MFTにはあるけれど。
 レフ機だからボディはある程度の大きさになってしまうけど、小振りなレンズでコンパクトなシステム組むなら……やはりまだPENTAXです。
 フルサイズミラーレスでは、L-mountのS5/S5ⅡにSIGMAのiシリーズがそれに一番近いと思ってます。
 UIや撮って出しの画を考えなければ、α7シリーズでも良いんですけどね。

 逆に、ズームで逝っちゃおうって時にはPENTAXである必要は無いかな。

“ポチって届く” の続きを読む