少し噂を追い掛けていたOM-5だけど、いやはや。
まんまE-M5Ⅲ。中身は画像処理エンジンが1つ上のE-M1Ⅲのを使ってる分だけその機能が追加されてるけれど、E-M1ⅢにもあったUSB-C端子では無くて、今となっては前時代的なmicroUSBのB端子とは……(´・ω・`)
OMDSの最初の「OM SYSTEM」を冠するカメラで、先代の焼き直しというのは多少仕方ないにしても…。
私がメインで使うPENTAXではUSB Type-C端子はK-3Ⅲで初搭載されました。その前にGRⅢでやってるし、時代に合わせて順当に変えてるかなと感じる。UHS-Ⅱも片方だけだけど対応しているし。
あと金型変更なんかもK-3からK-3Ⅱになった時にペンタ部(にGPS入れる為)の変更を普通にしてたのを経験していると、なんだかモヤっとしてしまうかな。
個人的にはE-M5Ⅲで強度が不足気味だった底面・三脚穴周りだけ金属製(基部だけもう少し頑丈)にするとかして、ついでに端子周りも最近のスタンダードな端子にしてくれていれば…OM-5、飛びついたかもね(‘∀`)
そういえば以前にOM-1の店頭デモ機を触った事があるけど、どうにも後ダイヤル周りの処理が窮屈に感じたかな。あの辺りはE-M1Ⅲの方が手に馴染む。
OM-5にするならE-M1Ⅲ買うのも良いなーて思うけど、ちょっと大きいんですよね。サイズ感はPENTAX KP並みになったような。
もともと小型軽量だから買ったMFTだからなって思うと、E-M1Ⅲもうーん…てな感じで。
E-M1ⅢにしちゃうとLUMIX S5やPENTAX KPでいいやってなっちゃうんですよね(‘A`)
カテゴリー: カメラ・写真
九秋とハーフND機能
珍しく木曜では無く、火曜に来た発表。カスタムイメージ【九秋】とK-1Ⅱ用ハーフND機能【Grad ND】だけで、新100mmマクロは無し。木曜に出るかな…?
あの書き込みは正しかったようなので、新100mmマクロは本当に「ED」と「AW」が付きそうですね。
まあ、先代使っててそんなに不満無いから、買うのは来年以降でしょ。
HD FA Limitedはこの「四季のCI」が購入の良い機会になるなと本当に思ってたけど、もうどうでも良いですね。
ファームウェアの日付みると…前のファームウェアから5ヶ月以上掛ってるんですわ。
そんなんじゃ次回も待つだけ無駄。LINEでも自ら「お待たせしました」なんて言う始末。
「やる事なす事全てが遅い」体質をもうちと改善してもらわないと…。
【Grad ND】はハーフNDぽいことをカメラ内でやってくれるらしい。これは良い機能だけど、一応RAW現像でも出来る事なんですよね。カスタムイメージの色にはならないけど。
値段は…10,000円か…個人的には高いかな(‘A`) やたらめったら使うわけでないしねー。
PENTAX関係で個人的な出来事は、MX-1(のレンズ収納機構)があやしくなってきたこと。
まだ使えなくは無いけれども…これ1台で持ち出すのはちょっと怖くなってしまった。X30使いますかね。
あと、D FA MACRO 100mmF2.8 WR用のフードPH-RBE49と、K-7~K-3ⅡやKPで使うフォーカシングスクリーンを予備で購入。
何れも製品本体はディスコンになってるし、どうもこの手の品もどんどん捌けさせようとしてる感じがするので。
100mmマクロのフードはかなり傷だらけなので、売る時にでも取り替えましょうかねと。
【帆船日本丸】久々に総帆展帆を見に行く
もうPENTAXのカメラ・レンズは優先的に買わないけれど、使うとなったら話は別(‘∀`)
そういやーK-3Ⅲ買ってから撮ってないなーというのと、天気予報が荒天だったこと、総帆展帆(そうはんてんぱん)が行われるということで、帆船日本丸見に行ってきました。
撮って出しのJPEGをSILKYPIXで露出補正だけして、Ralphaでリサイズしたのを上げてます。
少しだけ荷物の重さ減らそうと言うことで、珍しくDA14mm F2.8を持って行きました。全然悪くない…絞らないとかなり柔らか過ぎるけれど(^_^;)
他にはDFA21mm Limited、HD DA40mm Limited、HD DA70mm Limitedを持ち出して、パパッと撮ってパパッと帰宅(゚∀゚)
“【帆船日本丸】久々に総帆展帆を見に行く” の続きを読むホントに来るのかな(´・ω・`)
某大規模掲示板にあった今日の書き込みで、
CIは「九秋」(検索したら納得できる言葉でした)
新100mmマクロはHD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 AW
ブラックとシルバーで量販店価格は税込87,800円。とのこと。
この噂が本当だとしても、発表があるのは来週の木曜になるのかな。
とっくに秋な気がするんですが(^_^;)
個人的にはまあ…昨日何も無かった時点で「もう駄目だ」ってなりました。
カメラやレンズ購入はなるべくPENTAX優先にしてたんですが、もう特に飛びつくモノもないし…他マウント優先ですね。
そもそもPENTAXのレンズはかなり買い集めてしまったので、買うのがあまり無いから…けれど、次はHD FA43mm Limitedを年内に買うつもりでいました。これはご破算ですね。
その前に、S5の動画用としてSIGMA 16mm F1.4 DC DNです。その次はKiss用にEFのパンケーキを中古で。
HD FA Limitedシリーズはそのあとですね。来年、下手したら再来年かな。
そいえば、OM-5の画像も出てましたが、ほぼほぼE-M5Ⅲ……orz
中身がOM-1のセンサーとエンジンならその内買うかもしれないけれど、飛びつく程魅力的には見えませんね(´・ω・`)
大桟橋はあまり行かないかな…
横浜の大さん橋で趣味で写真を撮っていたら運営側に3万円を請求された→趣味と商用目的の境い目ってどこ? – Togetter
こんなんのが流れてきたけど…機材見ると「こんなに要るかな?」みたいな気もします。動画ほぼ撮らないけど、ジンバルは勘違いされやすそう(^_^;)
大桟橋はあんまり撮影には赴きたくない所です。ブルーインパルス来た時はズラッと大砲並べているのが旧職場からも見えましたし(^_^;)
普段の日は全てのベンチにカップルがっていう事もザラなので、もう何か無い限り足を向けようとも思いません。
あー嫌な記憶も甦りました。何年か前のこと。
大桟橋の根元にある象の鼻防波堤で、なにかの撮影やってたんだけど、何も言われる事の無いのまま素通り出来たので、カメラこっち向けないで撮るからなのかなーと、パチパチと飛鳥Ⅱ撮ってたんですが、ちょっと威圧的な態度で「困るんですよ(怒)」とな。
困るんだったら通ろうとする時に声掛けろよと。
なんで後からケンカ腰に言ってくるんだよ。スタッフ何人も使ってて、トウシロじゃあるまいに(‘A`)
そんなこともあって個人的には大桟橋から赤レンガに掛けての一帯は、あんまり良い気がしないんですよね。無駄に歩くし(‘A`)
最近ではS5の試し撮りで元・貨物の高架だった歩道沿いに撮ったくらいかな…。
なんか大桟橋や赤レンガ倉庫って、そこで撮影するよりは景色の一部として撮る方がいいと思うし。
それはそれとして…元々赤レンガや大桟橋辺りは、商用撮影は有料だったのは昔からです。
それがなんでこういう事が起きるかと言えば、無断でそういう事しちゃってた人がいたんでしょ…マナー悪い人も多いですし。
勿論、機材そのものがプロ向けでもアマチュアで手に入るご時世になってしまって誤解を招きやすくなったってのもあるけれど。
ちょっとカメラ持った人には一様に厳しくなってる気がしますね。
一眼レフ1台にコンパクトな三脚程度なら平気な気もするけれど、今はどうなんでしょうね。
夏天から3ヶ月経ったけど…。
ええと、秋のカスタムイメージは?(^_^;)
春夏秋冬の四季に合せるなら、大体3ヶ月毎が目安かなぁ(夏が6月の終わり頃なら秋は9月末頃)って思ってましたが、違うのだろうか…。
多少遅れても出してくれるなら良いんですけれど。
最近のPENTAXの動きは、なんというか…頑張っているかなと思うけど、見ようによってはジリ貧という人もいますよね。
レフ機の啓蒙活動ばっかりで…その事自体は別に良いと思うけれど、LXに645NⅡとか67Ⅱとかのフィルム体験会までやるならば、
是非ともフィルム一眼レフを新製品で出して欲しいです(゚∀゚)
まあ難しいかな。そんなの待つより中古のフィルムカメラ買うのが早いし。
そして、個人的に見る最近のPENTAXは「待たせ過ぎ」「遅れ過ぎ」です。
K-1出した頃に予定していた大口径広角単は何時になるんだろうか。新DFA★は買うつもり無いけれど、それにしたってもう6年経ってるんですよ?
K-1Ⅱの後継は取り敢えず待ってみるけど、待てるのはK-1から10年後の、2026年までかな。
その以上は待つつもりは無い。寄る年波というこちらの都合もある(´・ω・`)
もう一回りくらい若ければもっと待てるけれど、若くない世代にとってはそこまで悠長に待てないんですよね……特に、予定通りにモノを出せない体質をホントなんとかしてほしい。
さすがに今月中旬までには秋のカスタムイメージ出て来ると思うけど、それより遅くなるようなら考えを改めるのを早めないといけないかな。
さすがに盛りすぎたので訂正です(m_m)
もう一度確認したら、さすがにK-3Ⅲ+DA★16-50mm PLMのほうがKiss x3+EF 28-80mm Ⅳ USMより少し速かったです。ごめんなさい。
でも…K-1+DFA24-70mmF2.8よりは速かった(^_^;)
あと、さすがにKiss x3だと暗所は苦手ですね。
迷いやすい被写体に対しては、PENTAXは少し迷いやすい。
リリース時期やらラインナップやらぼんやり考えると、やっぱりPENTAXのAFはCanon EFには追い付けないなと思います。USMやSTMを普通に搭載してるのに対して、PLM搭載レンズがまだ2本、搭載予定の新DA★50-135mmも何時出るやら(‘A`)
個人的にはそこまでAFでは困ってませんが、やはり軽快にピッと合焦するのもまた撮影していると気持ちの良いものなんですよね。
EOS Kiss x3にUSMレンズ付けたら世界が変わったw
以前ジャンクで見付けてきた、EF28-80mm F3.5-5.6 IV USMがあったのを思い出して、なんとなくKiss x3に付けてみたんですが、
シャッター半押し
即、合焦
『うわ、なんだこれ! 全然PENTAXと違うじゃん!』
Canonの比較的古いレンズ・古いカメラなのに、PENTAX最新のK-3ⅢとDA★16-50mmPLMよりもAF速いとかwww
分かっていたつもりでしたが、こんなに違うとは思ってませんでした。
PENTAXのPLMにCanonのSTMなら駆動方式は名前が違うだけで原理的に同じなので、良い勝負な感じですが…USMすげーです。笑っちゃうくらい速い。
いやー、敵うわけないじゃんこれ。絶対追い付けないです。AFセンサーだけの問題じゃ無いと思います。
たとえメカの部分(駆動方式…CanonのUSMはPENTAXでいうSDM)で追い付いたとしても、そもそもAFに対する向き合い方からして違う気がします。
何故ならAF-ONから駆動開始までのタイムラグが明らかに違うように感じたから。
レンズとボディ間の通信に決定的な違いがあるんじゃないかと思ってしまうくらい。精度的にはどうなんだって気もしますが…。
あれでミラーレスに移行したわけで……速度も精度も極めて来たら、そりゃー被写体認識に力入れるようになりますわ。
そいえば頑なにコントラスト方式を貫いてきたパナも、位相差方式を採用するかもなんてハナシが出たようですね。
もしSシリーズカメラに位相差も載ったら、AF重視の向きにはそっちに任せる感じになりそうです…というか、既にそうなってますが(^_^;)
カテゴリーを密かに
追加してみたり。F-mount、EF-mount、FL/FD-mountを。
LUMIX S5を母艦にしてマウントアダプターでF-mount使うつもりだけど、FL/FDは2本しか無いのが……あとなんかマウントの仕方が何というか(^_^;)
CanonはどちらかというとEOS Kiss x3を使い潰したい気持ちが強い(のと懸案だった視度調節が何とかなった)ので、パンケーキか小振りなEFレンズを生やしてみたいですね。この辺りは来年とかになりそ。
その内タグも振るんだろうけれど、Canonのはともかく、Nikonのレンズの表記をどうするか考えてしまう。
先のレンズだと、
「Ai-S NIKKOR 28mm F2.8」と「Ai NIKKOR 28mm f/2.8S」で、どっちでも通じるんですよね。タグでは「NIKKOR」は省略するけども。
前者のが良いかな…後者はNikonが使ってるけど、AiとAi-Sが分かりにくくなるんだよね(^_^;)
あと…マウントアダプターで遊ぶとしても、L-mountレンズのiシリーズの方が取り回しが良いんです…なので、あくまでたま~に使う程度になると思います。
使う人は1人なので、あんまりレンズ生やすと相対的に他のレンズの出番が減ってしまうのも考えものか……。
【Ai-S NIKKOR】久々のオールドレンズは大貫カメラで【28mm F2.8】
頂き物のFマウントレンズには広角側が無かったので、色々調べた上でAi-S 28mm F2.8を買う事にしました。
選んだ理由は8群8枚のレンズ構成で古くなってもバルサム切れの心配が無さそうな感じだったのと、20cmという最短撮影距離。
このレンズを紹介しているニッコール千夜一夜物語の第五十七夜を見て、コレだなと。
買ったのは大貫カメラのネット通販。大貫カメラは地元横浜では老舗のカメラ屋さんで、もしかしたら昔父が使ってたPENTAX SVもここで買ったのでは…的な(昔カレンダー貰ってきてたので)。
実店舗は京急線日ノ出町駅に近く、通ることはあっても入ったこと無いです(^_^;)
ただ、程度の良い中古品が多いので、MXやらなにやらもここで買ってます。
市内だとあとはペンギンカメラもありますね。そこでも少し買っていたり。
で、本日届いたわけですが、段ボール箱にボール紙の包装紙で包装してあって…いつものことなんですが、とっても丁寧な梱包をして頂いてます。
その包装紙を剥いたらですね…。
偶々なのかもしれませんが、これは一本取られました(‘∀`)
“【Ai-S NIKKOR】久々のオールドレンズは大貫カメラで【28mm F2.8】” の続きを読む