【自分だけ?】K-S2がしっくりこない【かしら】

実機も買ってないのに何を言うかと言われそうですが。
昨日、野暮用の帰りに寄ったヨドバシで、ついでにとK-S2の店頭デモ機を触ったんです。
元々買うつもりは無かったんですが、気になる存在には変わりないので。
で、
「これは違う」
そう感じてしまったんです。そう思ってしまったら、もうどうしようも無いワケでして(´・ω・`)
まさか手に馴染まないとは思わなかったんですよ…。
ちょっと角張りすぎてるんですよね、特に背面と側面が。
ここまでならまだ我慢できる筈なんだけど、
ダイヤル操作をする為に、親指か人差し指のどちらかを離すと、途端に握りにくくなるんです。
見れば、ダイヤルのパーツ自体の大きさが、K-7からK-3のものよりも一回り小さいので、
片手で手の平と中指から小指までを使って握ったままでは、ダイヤルに指が掛からないんです(‘A`)
左手も添えながらじゃないと駄目だったんです。
K-S1だとグリップが浅くてアレなんですけど、グリップ側面部は僅かな曲面で構成されていて(K-7からK-3までも僅かに曲面になってます)上手いこと手の平にフィットするのとその軽量さから「摘んで持つ」様な感覚で扱えてしまうんですが、K-S2では本体重量もそこそこでグリップ側面部も平坦であるために、そういう持ち方が出来なかったんです。
で、結論として
「しっくり来ない…これは…無いや(´・ω・`)」
エントリー系統とはいえ上位機に負けない機能モリモリ・バリアングル・WiFi等、非常に魅力的なカメラなのに、K-7選んだ時にも重視した「握った感覚」が自分には合わない。
K-S1までは良かったのに…。

【軽装】エロい装備いっぱい…('∀`)【skyrim-mod】

なんていうか、弄ってない標準(Vanilla)の体型から、女性だけエロ…もといセクシーな体型が…何種類もあって、それからして迷いますね…男性の体型変更modはその半分もない気が。
自分はSeveNBaseを…。
で、そういう向きの防具のmodは、露出の高い見た目からして身軽に静かに動ける軽装が多いのはやはり仕方ないのかなー、と。防御力は見た目にそぐわないですがw
で、重装のはなかなか無くって…重装に限ってはVanilla装備のリプレイス系でやった方が良いのかな(‘∀`)
何となくそんな中から軽装でエロいのを一つ。
Vampire Vanilla Armor Replacer – Newmiller Cuirass UNPB BBP – UNPB TBBP – CBBE – CBBE TBBP – 7BASE TBBP
enb 2015_03_19 20_53_06_22.bmp
元々はnewmillerさんて人が作ってた奴で、それをTBBP(お尻と胸が揺れる)化して云々…てモノ。
サークレット、鎧、肩掛け、グローブ、ブーツ、羽に別れていて、HDT High Heels Systemというハイヒールな靴用のmodが必要。
自分の動かしてるのに着せてSS撮ってみたけど、やはりセラーナさんとかに着せたい…か(‘∀`)
個人的には羽と肩掛けは要らないかもって感じがします。
うーん…やはり重装100にしたら色々着せて遊ぼう…うん(´∀`*)

うーん…重装が…無い?

スカイリムのハナシです。
SeveNBaseでなければ色々あるんだけども、なかなか良い重装ってない…。
個人的にはエンチャント多数付けやすいようにパーツが細かめで、比較的ロアフレンドリーで格好よい(若しくは何気にエロイ!)のであればいいんだけど…前にも書いたけどやっぱり無いのかしら。
定番かなと思うのは、
Immersive Armors
だけど入れてません(‘∀`)
MMOのTERAの鎧の
TERA Armors Collection for Skyrim – Male and UNP female
てのもある。これは一部はSeveNBase用のメッシュもあるっぽい。
けど、そういう他所のゲームからっていうのは好きじゃ無いし(‘∀`)
良いなと思ったのは、Immersive Armorsの作者さんの
Dragon Knight Armor
でしょうか。
黒檀とドラゴンを合わせたような、精悍なシルエット。
体型はVanillaになっちまいますが、これは男でも女でもどっちも良いですね。
Exposed Dragon Knight Armorsっていう、CBBE・BodySlide・SeveNBase仕様にしてくれるモノもあるんですが、露出がたけぇ…というか、元のmodの方が断然格好いいです。
結局の所、こないだと同じく
Bouncy Bodices and Booties
の唯一重装なドワーフ装備に、
Dragonbone Barbarian Armors
の重装の篭手とブーツに半透明なクロークという構成のまま…。
軽装だと結構沢山あるんだけどねぇ…(´・ω・`)
もう暫く探しますかね…。

【Avast】メールアドレス変更【メモ】

メアド変更してから久しいのですが、入れないよりはマシという感覚で使っている、Avastのアカウントのメアドがそのまんまだったので変更しますた…。
が、常駐クライアントからは変更できそうな所が無い(‘∀`)
なので、AvastのWebから変更します…面倒くさ!
https://www.avast.co.jp/
から、右上のアカウントの所をクリックして今まで使ってたメアドとパスでロギン。
あとはメアドと人の顔写真風なアイコンからのプルダウンメニューかなんかで「Eメールの管理」を選択。
メアドの追加登録、最初に登録したメアドは優先メアドになってるはずです。
新しいメアドを登録しても自動では認証メールとか来ませんw
認証メールを送る為にいちいち「新しいEメールを送信」ボタンを押します。
登録したメアドに認証用メールが来るので、そこのURL開いて認証。
優先メアドにするなら、さらに「セット」というボタンをポチリ。
今まで使ってて既に使ってないメアドはゴミ箱ボタンで削除。
てな具合で、メモ終了(´∀` )

春のダイヤ改正だっけ

この時期はそう言うんだっけ?
ニュースで北陸新幹線(と上野東京ライン)の開業と、「北斗星」の廃止が取り上げられてるけども…。
まだ臨時で走るから(‘∀`)
でも何時までもとはいかないだろうなー。
んー、考えておくべきか…?
しかし…定期運行終了だけであんなに人が集まってしまって…。
本当の最後の日はどうなることやら(((( ;゚Д゚)))

重装・両手を始めますた【skyrim】

体型をSeveNBaseにしていて、それ用の防具はやはり軽装が多い…ので軽装+二刀でやってましたが、Lv50超えてくると、他のPerk取って行かないとなかなか上がらない…。
弓術もチート気味な性能のドワーブンライフルmodで結構上がってきたし…。
てことで、重装・両手をやることに。
しかし防具が…性能も良さそうで付呪一杯付けられるようにパーツ分割が多いのって…なんか無いかと辿り着いたのが「Bouncy Bodices and Booties」のドワーフ装備。ドワーフのだけ重装なんですよね。
でも、グローブとブーツが無い…「Crimson Twilight Armor」のを使ったらイマイチ…「Dragonbone Barbarian Armors」のは…クロークで隠せばそれなりに?
Skyrim Screenshot805.bmp
重装なのに盗賊ギルドのクエストやってます(‘∀`)
うーん…もう少し探してみるか。

3.10で今更思う事。

東京大空襲から70年。
今更ながら思うのは、何故に領空の制空権をも失って市街地を焼け野原にされても尚、一億総玉砕などと曰って原爆落とされるまで踏ん張ってしまったんだろう…という事。
普通に考えて、100万もの罹災者を出しておいて、まだまだ戦う姿勢を続ける事自体がオカシイというか。
第二次世界大戦の頃は国家総力戦というカタチになっていたから、まぁ仕方ない様な気もするんだけど…やはり首都を焼け野原にされても戦うってーのがよく分からん…。もう勝ち目は無いんだからとっとと降参すれば良かった気がするんだけど…そうも行かない、あるいは原爆落としてみたいとかあったのかしら…。
それはともかく、明日は3.11から4年。
これも復興復興と煽っているけれど、どーゆうことを何処までやれば良いんだろうか、なんだかよく分からなくなってきたような。
住民の帰還? 街の再建? 何も無くなってしまった所を映像で見せられても、どうするんだこれ…となってしまうわけで…。
で、暫く経つと3.20が。地下鉄サリン事件から20年。
規模は違うけれど何となく今話題のISILと共通しうる面もありそうなオウム真理教…話題になる以前に配られてたチラシか何かを見た事があるんだけど、何処にでもある新興宗教の一つだった気がする…なのに、どうしてああなったんだかしら…。

大まかなのは終わったと【skyrim】

お仕事休みの昨日は、内戦クエストをガシガシと。
帝国軍側に付きますた。
ウルフリックと敵対する理由は、やはりノルド以外を蔑む政策?には賛同できないから。
古くから彼を知る人が皆、「以前は違った」というけど、何が彼を変えたんだろう…。
どうも状況の中で自己中な判断をした事が裏目に出ている気がします。
ゲーム内の情報だけでは明確な理由については把握できないから、何かあったんだろうな…としか思えないが(´・ω・`)
もう一つはホワイトランとバルグルーフへの恩義。
あまりに蹂躙されたくなかったので…w
次はストームクロークやってみるかな…。
内戦クエストの戦闘は弓術上げたい事もあって、modのドワーフのライフル…のガトリング式で楽に…(´∀` )
背負ってるのがソレです。
Skyrim Screenshot713.bmp
Males of Skyrimで美化されたハドバルさん…。
最新版ではファエンダルやスヴェンも美化されて、そんなにイケメンでは無くてもいい感じになってました。

“大まかなのは終わったと【skyrim】” の続きを読む

ナニが2つをなんとかする・フォロワーが勝手に帰る…【skyrim-mod】

何気に凄いタイトルですが…。
スカイリムのフォロワー(♂専用)の美化mod、「Males of Skyrim」ですが、これに全ての♂NPCにナニを生やすSOSを組み合わせると、ナニが2本になってしまいますね…(‘A`)
Males of Skyrimは対象となるNPCをスタンドアロン的に変更してしまうので、ナニ付きの体型のメッシュやテクスチャが入ってしまいます。で、そこにSOSのが追加されてしまうワケで。
一番簡単なのは、ファイルの差し替えです。それで結構サクッといけた…みたい。
首とその下の色は…変わってるかもしれないけど…アルギスさんはあまり目立たなかったかな。
Males of Skyrimは、BSA版ではなくてloose版をいれて…という感じで。
あと、最近mod関連でアレっとなったのは、何かの拍子でフォロワーが勝手に初期位置に帰ってしまう現象。
どうやら「Amazing Follower Tweaks」のロード順をフォロワーmodのespより前にロードしていたせいらしい。
同じ様な現象になった人のコメントのレスが参考になりますた(´∀` )
シャコンヌさんに好き放題していたツケかと焦りましたわー。

“ナニが2つをなんとかする・フォロワーが勝手に帰る…【skyrim-mod】” の続きを読む

Dawnguard進めてますが…

まだ終わらせていないのですが…なんか…これは何考えて作ったんでしょう…。
セラーナさんmodじゃあるまいし…。
特にソウル・ケルンの作り。
巨大なダンジョン扱いでMAP見難いし時間掛かるのは、前にプレイした時にも行っているブラックリーチに似ているんですが…。
・マップの見難さ直そうとしないわけ?
・掘れない
・奥に行くと落雷の音がうるせー
・実入り少なめ
・ソウル・ケルンでないけれど、バンパイア・ロードが格好悪い
特に、鉄格子の仕組み。
Skyrim Screenshot340.bmp
これは開けた後なんですが、左右に光ってる奴に攻撃しないと開かないんですね。
気付くのにかなり時間が掛かりましたよ(´Д`;)
よく見るとクロスボウじゃ無いのは気にしない。

“Dawnguard進めてますが…” の続きを読む