こんな時間になってしまいましたが(^_^;)
asus TUF-GAMING B760-Plus WIFI(無線要らん…)
iCore7 13700KF
DDR5-64G
GeForce4070ti
こんな感じで、BLUE PROTOCOLベンチスコアが10500→26000と。
まぁ良いんじゃ無いでしょうか(‘∀`)
さぁ寝よう!
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
こんな時間になってしまいましたが(^_^;)
asus TUF-GAMING B760-Plus WIFI(無線要らん…)
iCore7 13700KF
DDR5-64G
GeForce4070ti
こんな感じで、BLUE PROTOCOLベンチスコアが10500→26000と。
まぁ良いんじゃ無いでしょうか(‘∀`)
さぁ寝よう!
今夜あたりPCケースとCPUクーラー到着しますが…前もって。
そしてBLUE PROTOCOLはもうやってません(^_^;)
一応ブラストアーチャーとスペルキャスターをLv50にして…んー操作変わるだけでやること同じかなって感じなので。
ブリッツランサーをはじめとしたアップデートとか入りましたがね…新しいミッションの中のSSが…「見た目」しか変わってないなと。
結局何もかもrush攻略になっちゃうんですよね。これだったらまだDDOのが楽しいというか…2垢でトワイライト・フォージを進めたりとかデレーラ全域探索したりとかは良い思い出ですw…まだアメリカでやってる筈。
ただ、ベゼスダの新作「Starfield」が迫ってますからね…。
と、書いてる内にケースとクーラー届いたので、飯食ってから組み立てですねー。
先にCPUクーラー買い忘れてたとか呟いてますが、グラボ買ったのはいいけれど、グラボ取り出して気が付いて、予感はしてましたが…。
PCケースにグラボが収まらない(^_^;)
ので、急遽ケースもポチることに。
Cドライブの換装は恙無く終わりました。SATAのSSDからM.2のSSDに変えたんですが、ちょっと早くなった感じに留まったので、まぁこんな物ではと。
今まで使ってたケースは、フロント近くにストレージ沢山置ける(旧い)仕様のケースだったので、デカいグラボは内蔵ドライブベイに引っかかるんですよね。
最近のは中身の見栄え重視で内蔵ドライブ類は隠して設置するようなレイアウトなんですよね。今回はあんまりそう言うのじゃない(且つグラボが入る)ケース選んでみたけど、はてさて。
てな事で、
新ケースをメインPCに、
今のメインPCはストレージ類を新ケースに移動してサブ(Linux)PCに、
以前鯖にしてたLinuxPCのフルタワーケースは処分、
当初別部屋に置いててほったらかしにしてたケースに5inchFDD付けて(滅多に使わない)Win98/2000に…という腹づもりで。
FDDポートがある旧いマザーは未使用品含めて何枚かあったりします(^_^;)
今が使い時でしょうね…。
年齢考えたら今後敢えて旧いPC組む事なんて無いと思うし、予備にも漏れるようなヤツはこの際処分ですかね。
ちょっとあまりにモノ持ちすぎているので、他のモノももう絶対使わないだろコレってのは処分しないと。40代まではのほほんと考えていられたけどねー(‘∀`)
漸くPCパーツをポチりました(‘∀`)
Core i7 13700、B760マザー、GeForce4070Ti、DDR5を64G。あと電源も。
これを今のメインPCのパーツと入れ替えます…。
i7なのは、今までi7 9700でも良かったから。メモリはもしかしたら倍にするかもしれないけれど。
これでStar Fieldもそこそこ動くかな。
取り敢えず、来週は久々のPC弄りになりそうです。
余ったパーツで全然使ってないLinux専用PCをアップグレードして…しかし、使うんだろうか(^_^;)
そいえば、今はLinuxディストリビューションは今は何が良いんだろうか(^_^;)
Ubuntuでいいのかな。
あとはFDD動くPCですな…丁度良さげなコンパクトなATXケース見繕うの忘れてた…これはまた今度かな。
うーん。なんかややこしい(‘∀`)
写真は以前の物。
この頃はフィルム使えたんだけどねぇ…今ほんと高すぎ。
リコペンはフィルムカメラ作るとかしているけれど、こんな時勢の中で大丈夫なんだろか(好きな人は買うと思うけども)…、先にK-1Ⅱ後継とか出してからなら素直に応援できるんだけどねぇ。
当たり前なんですが…どうもカメラ持ってどっか行こうという気になれません(‘∀`)
なので前記事と同じく今回も「雲」撮ってる感じで落ち着きそう。
ガンダムは1回位行っておきたいですが。
↑のは「何か」に見えたのでX30でパチリ。
最近の空は積(乱)雲の他に、巻雲が多いなと感じてますが、うろこ雲っぽいのも見えたりして、なんか夏っぽく無い感じもしています。超暑いのに(^_^;)
いやー暑いですね…うん…。
一応ガテンな仕事なんで、昔は「夏の暑さに慣れて一人前」なんて言われたモノですが、年々暑くなるので全然慣れませんね。今年に関しては通勤用の日傘が欲しいと本気で思ってます。
というか、仕事自体も四半世紀も続けていると、そろそろ飽きが(^_^;)
早期退職とか使うべきかなとか考えるようになったり、全く別の職種にチャレンジするのも面白そうだなとか思うこの頃ですが、定年が65歳になるってことで、下手しなくてもこのまま行けば勤続40年超えちゃう…のはどうなんだ的な。
今の職場は然るべき事をしていれば良いんですが、どうも加齢に伴う身心の変化によって仕事に適応できなくなってきている気がするんですね(^_^;)
なんかこう…他の事してみたいかも的な。
そうそう、早期退職の制度はあるけれど、定年延長による制度の変更が昨今あって、ちょっと確認してる所。
そんなにはいないけれど、例えば…今はもう全く連絡取らないけれど親がたまに買い物で顔を合わせる程度の同級生は小学校の教師をやっていた。けど、10年位前に一念発起して辞めちゃった。何しているのかは知らない(^_^;)
また、嘗て父と良く遊んでいたこれもたまたま小学校の教師やってた人も、色々あって選んだ趣味が高じて50代には能面師の世界へ…。
従兄もJR勤めから早期退職して奧さんと食堂をやっていたり。
うん…なんかそういう道もいいよね、と。
憧れるというわけでは無い…結構大変かなと。
前述の3人なんかは安定した職からの転身で、決断にはかなり勇気が必要だったと思う。
ただ、今の時代なら他の事やりだしても良いんじゃないかなとは思うんですよね。
自分には何が出来るのか…若い頃好きな事を仕事にしようとして挫折してから30年近く。五十路に入ってもう一度っていうのも面白いかもしれません(‘∀`)
パズドラとSkyForgeでかなり課金した経験がありますし、DDOでも月払いしたりしてましたが、BLUE PROTOCOLにも当然ありますね…。
今回はがめついイメージがあるバンナム系って事なので、ほぼ課金せずにやってくつもりですが、課金(ガチャ等)で色々着せ替えたりだの出来るようですね。
課金の質に関しては、SkyForgeと似てる感じかな? 海外、特に欧米系の(DDO、bfp4f等)は当りが一桁パーセントで射幸心煽るようなガチャてあんまり無いけども。
課金しないと強くなれないって事はないので、全然課金してません。
そいえば夏イベに合わせたアップデートで、ボスの全体攻撃の速度が遅くなって避けやすくなりました。
前の速さでも全然良かったんですけど、アクション性強すぎて厳しい人が多かったのかな…。
今までやったネトゲの最高難度アクションは、DDOのBlack Abbotのあのタイルなのは変わらずでして、アレに比べればなんでもラクチンに見えてしまいます…。
それと、自キャラのバフ・デバフの効果時間が分からないんですが…何とかならないんですかね(‘∀`)
まだ暫くやっております、BLUE PROTOCOL。
用意されたストーリー第三章までのメインクエストが終わり、あとはメインクエストの後日譚的なキーキャラクエストをやっていったら、サブクエ残してブラストアーチャーがLv50に到達(^_^;)
他のクラスはまだLv20程なので…残ったサブクエストがLv33以上…なのでブラストアーチャーと相性の良い共有スキルがある、スペルキャスターをレベル上げしつつ、やり込み要素をボチボチこなしていきましょうか…と言うところです。
Star Fieldやりたいので基本ソロ活動ですが、これからもソロでストーリー追えるようならチマチマやってくかなと思ってます(‘∀`)
久々に秋葉原行ってきました。山手線乗るのも久々で「高輪ゲートウェイ駅」出来てから初めて行ったんじゃないか…。
もうちょっとしたらPENTAXクラブハウスのある四谷行くかもですが。
目的はFDD→USB変換機が3.5inch用だったので、5inchFDDに繋げるケーブル作ろうと部品を買いに言ったわけです…通販で良いんですけど、フラットケーブルに圧接する34pinカードエッジコネクタ無いかなと確認に…。
やっぱり秋月にも千石にも無かったんですけどね(´・ω・`)
これについてはAmazonで頼みました。
あと、5inchのSCSIケースですね。見に行ったところが悪かったのか、巡り会えず。
ここもヤフオク使おうかなと考えてます(急がないし)。