鉄道と自動抽出装置での自動化に中型ストレージサイロ使うと丁度いいかなと作りまくり、駅の作成でも使うチタン。
デソロでの鉄道敷設に目処が付いたものの、持ち込んだチタンが底を付いた事もあって、ヴェサニアに向かいました。
ヴェサニアは未だ鉄道敷設してないので、敷設目的もありますね。チタンは地表(山岳)とマントルにありますが、自動で収集するなら先ずは地表かなと…。
↑のSSではデソロ離陸直後。拠点の様子が何となく見えますね…。
因みにデソロの拠点は最初の着陸地点を中心に作ってましたが、小さな過ぎるクレーターで手狭になったので発着場だけ残して隣の大きいクレーターに移設してます。
大分慣れて緊張する事も無くヴェサニアに無事降り立ちましたが…。

大気資源とオーガニック、そして肝心のチタンだけは余裕がありましたが、他のリソースはストックがカツカツ(^_^;)
ヴェサニアでは採れないリソースをシャトルの積み荷から補給して…、先ずは土地勘取り戻すのにホバーやVTOLでパッと偵察して気が付いたのが、舗装道路も…南北一周できる舗装道路が未完成のまんま…。
さらによくよく見ていると地表面に出ているアンモニウムが殆ど無いんですよね。
実は上に被さってるオーガニック取り除けば地形ツールが反応してくれる地点もあるんですが……あとマントル部にもありますが、洞窟の天井からぶら下がってるカタチが多くて…(‘A`)採集し難いんだよな…。
取り敢えず、線路敷くのに必要な樹脂とアルミを沢山用意しなくては…等々、やる事てんこ盛り=時間が溶けまくり。
