1日の終わりにちょっと見上げると月に近い星が。
今となっては「ああ木星だな」ってなるんですが、若い頃は何だろなーで終わってたかな。
K-3Ⅲ DA★200mmにて。ちょいトリミング。
拡大して見たい方はこちらを。
タグ: K-3Ⅲ
PENTAX K-3III (Silver)
HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited (Silver)
やっとこ買った感じのHD版FA31mm Limitedです。四季のカスタムイメージを切っ掛けに先ずは77mmと43mm買ってから…本当は今年の冬ボ払いにしたかったけど、PCのアップグレードを優先したのでこの時期の入手になりました。
ん、なんか違う?
↑は同時購入したK-3ⅢMonochromeにて(^_^;)
↓が本来載せるべきかなと(K-3Ⅲにて)。
まだ試写もしてませんが、傾向としてはHD化した他のFA Limitedと同じかなと思います。
レンズ構成:7群9枚 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.16倍
絞り羽根:9枚 フィルター径:58mm 最大径×長さ:65×69mm 質量:341g
PENTAX K-3 Mark III Monochrome
買っちゃいました(゚∀゚)
最初は買うつもりが無かったんですが…。
ただ、モノクロセンサーを搭載したデジタル一眼レフって、後にも先にも…先はわからないか(^_^;) とにかく唯一無二のカメラです。
現行品で他にモノクロセンサー使っているのはライカ位ですが、庶民には手が届きにくいです。
そんな中、たまたまリコペンが何とも言えない感じになって、これからもレフ機を作ります宣言しての第1弾K-3Ⅲに続いての、モノクロセンサー版。
モノクロ好きな人にとっては僥倖でしかないですよね。しかも一眼レフの交換レンズが使えるわけで、レンジファインダー機では諦めていたようなレンズが使えるんです…などなど、云々かんぬんと、フォトヨドバシの熱いレビューを読んでしまったら買うしかないわ(^_^;)
こんなのK-7以来ですね。到着するまでのwktkも凄かった。
ヨドバシで買った理由の半分はあの記事のせいですが、そもそも直販サイト限定のマットブラックはなんかレトロに振りすぎな気がして嫌だったので、梨地(縮緬)塗装の通常版を選んでいます。
案の定というかなんというか、NikonのZfの塗装もマットブラックできましたよね…あれはあれで良いなと思います(‘∀`)
K-3Ⅲ Monochromeポチりました
同時にHD版のFA31mm(銀)、SIGMAのL-mount用1.4倍テレコンも。約50万円(゚∀゚)
個人的にはカメラ周りは一区切りです。今後のPENTAXやパナ・SIGMA次第ですが、当分カメラもレンズも買わないだろうと思います。
では前記事の続きです(‘∀`)
↑はいつもの良縁地蔵さん、その1です。HD FA43mm Limitedにて。
同時に撮ってるJPEGの方はCI:雅とかだったりしますが、ここまでCTE効いているとRAWと大差無かったり。
解放のカッチリしてない辺りはHD版になっても変わらず…かな。
輪蔵はこの日では無いのでマニ車をゴロゴロ回し終わって。
やっぱりもう紅葉終わりかな的な。
今秋は全然撮ってません
Starfieldを優先させすぎて、涼しくなってからも全然撮りに行ってません…はマズいので、先週はチョロッと銀杏を。
↑はK-3ⅢにDA20-40mm Limitedにて。
全てRAWからSILKYPIXで現像です。
そして先の日曜は北鎌倉の円覚寺、長谷の長谷寺に行ってきましたが…赤い葉っぱと地蔵さんばかり撮ってた模様です(^_^;)
こちらはK-3ⅢにDFA21mm Limited、HD FA43mm Limited、HD FA77mm Limitedです。
円覚寺前から。というか中に入っていません(^_^;)
PENTAXならではのホワイトバランス「CTE」です。空の色まで変わりますw
“今秋は全然撮ってません” の続きを読む秋葉原に行く…
久々に秋葉原行ってきました。山手線乗るのも久々で「高輪ゲートウェイ駅」出来てから初めて行ったんじゃないか…。
もうちょっとしたらPENTAXクラブハウスのある四谷行くかもですが。
目的はFDD→USB変換機が3.5inch用だったので、5inchFDDに繋げるケーブル作ろうと部品を買いに言ったわけです…通販で良いんですけど、フラットケーブルに圧接する34pinカードエッジコネクタ無いかなと確認に…。
やっぱり秋月にも千石にも無かったんですけどね(´・ω・`)
これについてはAmazonで頼みました。
あと、5inchのSCSIケースですね。見に行ったところが悪かったのか、巡り会えず。
ここもヤフオク使おうかなと考えてます(急がないし)。
見頃直前の明月院 その4
ラストです。
今年の紫陽花シーズンの明月院と長谷寺は今回で終わりです。
明月院の本堂後庭は紅葉も良さそうでなので、秋になったら訪れてみたいですね。
↑はいつものです(43mm F2.8 ISO640)。
見付けて以来撮るようにしていますが…最近はここが定位置で、割と見向きされないんですよね(´・ω・`)
あとは紫陽花ばっかりあげてます(‘∀`)
本堂後庭を出た後は人混みが1ランクアップしてました。天気の様子を見てわっと訪れてきたのかなという気がしました。
晴れた日の紫陽花もいいけれど雨中・雨後のも見に来て欲しいかなぁ…。傘でアレになりますけどね。
明日…というか記事上げた今日は、少し違う所行ってみようかと思ってますが…腰の調子次第です(^_^;)
“見頃直前の明月院 その4” の続きを読む見頃直前の明月院 その3
小学生の遠足で行った記憶もある明月院。そこの期間限定な「本堂後庭園」は、昔から知ってはいるのですが…中に入るのは初めてだったり。
拝観料と合わせると1,000円になっちゃうので、ここという機会が無いとなかなか…ガンダムよりは安いけど(^_^;)
この記事だけ「本堂後庭園」のみになります。
↑は最奥の紫陽花の中にあった立て札(113mm F4 ISO250)。
毎年の剪定した中から300本程の挿し木をして1年後にここに移しているそう。
挿し木から4~5年のモノで紫陽花を更新していくとのこと。
紫陽花を植えるようになる前は、自給のための畑だったのかなと(‘∀`)
雨でしっとり。
“見頃直前の明月院 その3” の続きを読む見頃直前の明月院 その2
続きですー。
↑は紫陽花仕様になられた花想い様をDFA70-210mmで(98mm F8 ISO640)。
鎌倉石なアレの東隣の路は人一人がやっと通れる狭さに…(^_^;)
前からこんなに狭かったっけかな。皆さん通りにくそうにしていました。
見頃直前の明月院 その1
予告通り行ってきました。天気が下り坂ということで人出が少な目でした。個人的には雨の後の…が欲しかったので、良かったかなと感じてます。
機材はK-3ⅢにDA★11-18mm、DA★16-50mmPLM、DFA70-210mmF4と、雨に負けない感じで。
今回もSILKYPIX現像、モノによっては彩度を僅かに上げて明るさ弄って…でリサイズの流れで上げてます。
↑は鎌倉石の~をDFA70-210mmF4(70mm F4 ISO200)にて。他の人達の頭越しに(^_^;)
定番の入口から。たった数日の差ですが、前回よりも結構色付いています(‘∀`)
今回も先ずはトイレへ…の流れで庭園のを少し(^_^;)
“見頃直前の明月院 その1” の続きを読む