仕事帰りの某所のツツジがドバッと咲いてマゼンタだらけになっていたので白混じり含めてパチパチ撮ってきました(‘∀`)
機材はK-3ⅢとHD FA77mm Limited。 DA35mm Limitedも持って行ったけど出番無し。
↑はSILKYPIXからRAW現像。
撮って出しorカメラ内現像のもSILKYPIX上で明るさ弄って出してます。
んー…なんか微妙にも感じるけど上げてしまいます。
んー…もちと上にするべきだったかトリミングすべきだった様な…。
“道端のマゼンタ” の続きを読む趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
PENTAX K-3III (Silver)
仕事帰りの某所のツツジがドバッと咲いてマゼンタだらけになっていたので白混じり含めてパチパチ撮ってきました(‘∀`)
機材はK-3ⅢとHD FA77mm Limited。 DA35mm Limitedも持って行ったけど出番無し。
↑はSILKYPIXからRAW現像。
撮って出しorカメラ内現像のもSILKYPIX上で明るさ弄って出してます。
んー…なんか微妙にも感じるけど上げてしまいます。
んー…もちと上にするべきだったかトリミングすべきだった様な…。
“道端のマゼンタ” の続きを読む smc FA50mm F1.4が生産完了となったようです。
HD版は出ないのかなって思っていたのと、最近フォトヨドバシでレビューしていたので、『やっぱいいよねーFA50』なんて思っていたら直ぐにこんな事に(´・ω・`)
あのレビューは予兆だったのかな…。
smc FA50mm F1.4はかなり前に購入していて、当時は良く使ってました。今でも時折持ち出す事もある可愛いレンズです。
Limitedレンズが売りのPENTAXとはいえ、そのPENTAXを長く支えてきた6群7枚・変形ガウスタイプの50mmF1.4というレンズは、ある意味PENTAXの伝統とも思っていたので、終わりを知った時は暫く思考停止でした(‘A`)
と言ってもその前は6群8枚だったようですが。7枚のは65年頃から?
細かい修正や外観の変更、AF化とかを経ても基本的なレンズ構成は変わらずに約58年もの間…いやー凄い。
そういえば…多分にHD化あたりを機に、ピントリングに少しトルク感を持たせるように作っているようです。RICOHになってから変えたんでしょうね。
この辺り、写真好きが多いRICOHでは直ぐにやれば出来る事をしてきたんだなと思いますし、そういう事をしてこなかったHOYA時代、株式会社としてあったPENTAXや旭光学時代からの「このままで良いんだよ」という保守的な驕りの様なモノが醸成されていたのでは。歴史の長さを考えると良くありがちな、凋落を招いた原因ですね。
そのRICOH傘下の1部門になると、今度は外から見るだけでは中で何をしているのか全然判らないし、直ぐに出来ない事を言い出し始めたりと、
この先大丈夫なのか? と思わせるのがRICOHさんは上手なようです(‘∀`)
今日は色々用事が立て込んでる合間に、
K-3ⅢにDA20-40mm Limited、HD FA77mm Limitedの「春紅セット」で上大岡駅に近い大岡川の桜をパチパチパチとしてきました。
撮って出しJPEGから明るさ補正、リサイズしてアップしてます。
今日を過ぎると天気が下り坂になるので、写真撮っておくなら今の内的に。
カスタムイメージは全て「春紅」で。
最短撮影距離は変わらないけど、APS-CのK-3Ⅲならこのあたりまで寄れる様に見える(‘∀`)
F4まで絞るとブログにこうして貼り付ける分にはフリンジはそんなに目立たないけど、クリックして大きな画像を見ると…(^_^;)
何でかここだけ鳩が羽を休めてる(‘∀`)
大岡川の上大岡駅の近くは建物のせいで午前中の日当たりはそんなに良くないから、開花の度合いも弘明寺や蒔田の方より少し遅い感じ。
とか書きつつ、最初のは支流の日野川某所から。アップなので関係なし(^_^;)
「春紅」はメーカーの言うとおりの色になりますね。
以下比較。
うん、結構良い感じに色が付きますね。変に青すぎないし。
“大岡川の桜で「春紅」試写” の続きを読む いやはや、今日は急に寒くなりましたね。
この寒さで満開まで少し遅れるといいんですが…明日は近隣~大岡川の桜を偵察に行くかな。
ただ、来週は色々立て込んでしまっていて、仕事帰りの夜桜しか撮れないかも…。
↑はK-3Ⅲ / HD DFA100mmマクロにて。雨でも安心なのは心強いかな。
今日はこの1枚だけです(‘∀`)
別に一眼レフ(PENTAX)を蔑ろにしているわけでは無いんですけどね。
記事にしてないだけでチョロチョロ使ってますし。
↑のもその1つ。K-3ⅢとHD100mmマクロにて、ちょいトリミング。
LUMIX S5を買ってからあと数日で2年経過するんですが、やはり一眼レフとミラーレスって違いますね。
OVFやEVFの違いはあるけれど、個人的にはどっちも慣れて気にしない感じですが…どう言えば良いのか。
デジタル化した映像を見ながら切り取るのと、目に映る生の景色やモノを切り取るという感覚的な違いでしょうか。
感覚的なモノだけで、特に結果に変わりは無いんですけども(^_^;)
ただもう、どちらが撮影が便利か楽かと言えばミラーレスなんですね。動画もやるなら当然ですし。弱点があるとしたらバッテリーの持ち位でしょうか。
“最近ミラーレスばかり” の続きを読む 2日目のはRAW現像にしてみたり。青の色合いが結構違ってます。
リアルにはこの色なんでしょうが、1日目の青もまたいいかなーと思ったり。
あと、この日も曇天でしたが偶に日が差し込んでいたので、なるべくその時を狙って撮っていました。
2/1~2/2に撮ってきたモノのまとめ。
カメラはK-3Ⅲ、レンズはHD DA★16-50mm PLM、DFA MACRO 100mm WRです。
1日目は撮って出しJPEG(CI:鮮やか)からの明るさ調整、2日目はSILKYPIXでRAW現像。ガンダムの青みが結構違います(^_^;)
(というか元々のνガンダムはこんなに青くなかったよね…)
何れもRalphaにてリサイズしてます。
夜になるのを待って、中州方面へ出向きました。
↑は居酒屋を後にして中州の南端の清流公園辺りから。
コロナのせいなのかな、もっと賑わってるかと思ったりしたけどどうなんですかね?
あと屋台では生モノはNGなので、美味しいモノを食べたいなら居酒屋行くのが佳いということで、前もってGoogleマップさんで「中州に近くて美味しそう」な居酒屋を何件か見繕って「満席なら次の候補」「入れたらその一軒だけで」という感じで行きましたが…平日の夕暮れ時だから結構空いてた(^_^;)
訪れたのは「博多味処 灯(ともり)」さん。
キャナルシティと博多川に挟まれた通りにあります。
Googleマップや食べログに他の方の写真あるのでここではそんな載せませんが…。
刺身の盛り合わせを頼んで何が上手いかな…アジとサバが美味い…穴子の刺身は…個人的にはやはり火入れた方が好きかな。
ウニも頼んでみよう→これは時期じゃ無いから失敗w
日本酒は過去の反省を踏まえて辛口系統を。1合ずつ3種類で計3合。2合で抑えたかったけどイケてしまった……。
料理は他に「穴子のたたき」「鯖の燻製」「大きな椎茸(バター)焼き」〆に「お茶漬け(明太)」など…店内の雰囲気も宜しくて、どれも美味しく頂きました(‘∀`)
お店を出た後は、トップ画の通り中州の屋台を通って…試しに1軒入って博多ラーメン食べてみて…味はともかく、雰囲気を感じるには良いかなーと。
うーん、次回があれば天神の方行ってみたいですね。
後はホテルに戻ってサクッとシャワーしてぐっすり…の筈が、テレビで自分のアカウントでアマプラ見れたので…気が付いたら4時でした。
半月前辺りから2/1~2/3と3連休になったので、福岡ガンダム見に行こうと思い立ち、行ってきました(‘∀`)
記事は別けて書く事にします。
あと持って行ったカメラはK-3Ⅲ、レンズはHD DA★16-50mm PLM、HD DA35mm Macro Limited、DFA MACRO 100mm WRです。
朝焼けの富士山を横に、ぐあーっと新幹線で博多まで。
宿も泊まるだけーなので今回はパックでお得に行きましたが、個人的には佳い温泉宿に泊まって温々したい人なので、今後も使うかは微妙な所。
“福岡行ってきたーその1” の続きを読む