NikonのMFレンズお試し

 一昨日ですが、山下公園の秋薔薇の様子見としてLUMIX S5を持ち出しましたが、お供のレンズはNikonを選んでみました。
 Ai-S 28mm F2.8
 Ai-S 50mm F1.8
 Ai-S 135mm F2.8(持って行ったけど使わず…)
 RAWからSILKYPIXのパナ用スタンダードで露出弄って現像、Ralphaでリサイズしてます。

 まだまだなんですが、取り敢えず銀杏の様子を。

LUMIX S5 / Ai-S 28mm F2.8

 日当たりの良い数本が色付き始めた感じで、まだまだです(^_^;)
 青いテープは明日の横浜マラソンの為のモノかな。

 そうそう、S5で焦点距離の設定はするんだけど、RAWには記録されないんですよね。設定でもあるのかな?
 PENTAXでは出来るんですけども…。

LUMIX S5 / Ai-S 28mm F2.8

 いきなり逆光で。ゴーストはさすがにちょっと出てます。もう少し目立つカットもありましたが、古いレンズの割りに良く抑えられてる感じ。
 そしてAi-S 28mm F2.8は、かなり寄れます。このレンズの肝ですね。

“NikonのMFレンズお試し” の続きを読む

OM-5出たけど…安くなったら考えようw

 少し噂を追い掛けていたOM-5だけど、いやはや。
 まんまE-M5Ⅲ。中身は画像処理エンジンが1つ上のE-M1Ⅲのを使ってる分だけその機能が追加されてるけれど、E-M1ⅢにもあったUSB-C端子では無くて、今となっては前時代的なmicroUSBのB端子とは……(´・ω・`)

 OMDSの最初の「OM SYSTEM」を冠するカメラで、先代の焼き直しというのは多少仕方ないにしても…。

 私がメインで使うPENTAXではUSB Type-C端子はK-3Ⅲで初搭載されました。その前にGRⅢでやってるし、時代に合わせて順当に変えてるかなと感じる。UHS-Ⅱも片方だけだけど対応しているし。
 あと金型変更なんかもK-3からK-3Ⅱになった時にペンタ部(にGPS入れる為)の変更を普通にしてたのを経験していると、なんだかモヤっとしてしまうかな。

 個人的にはE-M5Ⅲで強度が不足気味だった底面・三脚穴周りだけ金属製(基部だけもう少し頑丈)にするとかして、ついでに端子周りも最近のスタンダードな端子にしてくれていれば…OM-5、飛びついたかもね(‘∀`)

 そういえば以前にOM-1の店頭デモ機を触った事があるけど、どうにも後ダイヤル周りの処理が窮屈に感じたかな。あの辺りはE-M1Ⅲの方が手に馴染む。

 OM-5にするならE-M1Ⅲ買うのも良いなーて思うけど、ちょっと大きいんですよね。サイズ感はPENTAX KP並みになったような。
 もともと小型軽量だから買ったMFTだからなって思うと、E-M1Ⅲもうーん…てな感じで。
 E-M1ⅢにしちゃうとLUMIX S5やPENTAX KPでいいやってなっちゃうんですよね(‘A`)