日没後に何気なく空を見ると…西の方に明るい星が2つ。
木星と金星が近い…Σ (゚∀゚;)
調べてみると3/2をピークに接近するそうです。
↑はSIGMA 105mmマクロArtにて2倍テレコンのをトリミング。左が木星、右が金星です。
105mmで僅かに木星の衛星まで写るとは思わなかった。
なんとかムーンもいいけれど、たまには他の星もどですかね…。
時間経つと沈んでしまうのでご注意ください。
それなりの望遠鏡なら金星の欠け具合や木星の縞模様も同時に見れるのかな?
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
日没後に何気なく空を見ると…西の方に明るい星が2つ。
木星と金星が近い…Σ (゚∀゚;)
調べてみると3/2をピークに接近するそうです。
↑はSIGMA 105mmマクロArtにて2倍テレコンのをトリミング。左が木星、右が金星です。
105mmで僅かに木星の衛星まで写るとは思わなかった。
なんとかムーンもいいけれど、たまには他の星もどですかね…。
時間経つと沈んでしまうのでご注意ください。
それなりの望遠鏡なら金星の欠け具合や木星の縞模様も同時に見れるのかな?
買うのはまだ先…というかS5で充分なんですが(^_^;)
最近はフルサイズはS5、APS-CはK-3Ⅲって事が多いです。
カメラボディの大きさ的に、あの辺が一番しっくりするので。
↑のは先日のガンダムのついでにS5+20-60mmにて。
これから花の季節ですが、多分にK-1Ⅱの出番が増えてくるかと思います。
K-1Ⅱを使う理由は、単に100mmマクロがコンパクトだから(‘∀`)
もちろんS5に105mmマクロでも良いんですが重いんですわ…テレコン使うと良い塩梅の重さに感じますが。
そいえぱDFA100mmマクロはHD版になって収差がより抑えられたらしい…FA Limitedより先に買った方が良さそうだけど、お値段が結構な事になってるんですよね。
先代のsmcなWR版はもっと安かった気がするけど、レンズ構成少し変えたのとWR→AWにアップグレードした分仕方無しか?
話戻してS5Ⅱについてですが、なんか20倍拡大出来なくなったとか…そもそも20倍あるの知らなかったです。
EVF覗いたままだと20倍の使わないし…背面液晶で見ていると20倍に出来るようですが。
星撮るなら20倍便利そうだけど、星ならアストロトレーサーあるPENTAXにするし(^_^;)
あとAF.CでのAF時のEVFのカクツキがあるらしいですね。ここは直して欲しい。
他にもネットで重箱の隅をつついた様な事を色々言われているけれど、個人的には↑の2点が気になるくらいかな。
総合的に見れば「これからカメラ始める人に」は「丁度良いコスパ」の「フルサイズミラーレス」なのは間違いなさそう。
S5でも充分な気もしますが。
個人的には…そのPENTAXは続けたいけれど、終わらずに続くとしても今まで以上にゆっくりとした製品開発になっていく気がします。
最近のPENTAXは先立つものが無いのにアレもしたいコレもしたいとか、時間掛ければいつかは出来るかもしれない事ばかり言い出して、そこまで時間が無い人のためにやるべき事を片付けるが先だと思うんです。
この調子だとK-1Ⅱ後継を生涯最後のデジタル一眼レフにしようという想いも叶わないかなーと感じています。
先のK-3Ⅲが生涯最後になるなら、当然レンズも…HD化したLimitedや100mmマクロ欲しいけれど昔ほど食指が動かないのはそう言う所から来ているかと。
代わりにL-mountのボディの更新やレンズの購入が増えるかと。
とは言っても広角(パナの14-28mm)と望遠(シグマの100-400mm)と1.4倍テレコンで上がりっぽいですが(^_^;)
あとはSIGMAのFOVEONセンサーですね。実はDP1x持っているんですが…Merrillを買うまでには至らなかったんですね。画質は圧倒的なんですが、どうにもキビキビ動かなすぎだったので(^_^;)
ただ…生きている内にフルサイズFOVEONセンサーは出るんじゃ無いかと…L-mountで出るなら是非使ってみたいですよね。
今日はシフト休みで病院行くんだけど変な時間に予約してしまっていたので…近場でサクッと行ける梅林として横浜市磯子区の岡村公園「岡村公園梅林」に行ってみました。
日当たりのいいところでは無い為、早すぎました(^_^;)
日当たりいいところでは満開状態な所もあるんですけどね。
富士山も見れたからまぁいいや(‘∀`)
カメラとレンズはK-1ⅡにDFA24-70mmF2.8、DFA70-210mmF4です。今回はSILKYPIXでRAW現像で露出少し弄る程度でRalphaでリサイズ。
えー、未だこれからですので、アップで撮ったのばかりです。
アップで撮るなら何処でもいいのよね(´・∀・`)
ちと良さげな光があったのでテレ端で1つ。
“岡村公園梅林に行ってみた→早かったorz” の続きを読む ヴェサニアでの鉄道敷設と特産リソース(チタン・リチウム)の自動収集化も一段落して、もう少しレール敷いたら(↑の画像の線路を延ばしてから)ヴェサニアの衛星ノヴースでも同じ様な事をするつもり。
ノヴースのも終われば、一度グレイシオの様子確認して、アトロクスへの準備を進める予定。
で、色々やってる内に、とうとうバイトが大台(?)へ。
イベントでも使い切れないかと…。
あと地表で少し珍しいモノも。
フィールドシェルターの残骸の中にあるのって、大抵は小型バッテリーか中型バッテリーなんですけど、稀にRTGがあります。まだ作れないよね。大助かりです。
ただ、どうも発電できる巨大なソーラーパネルは無さそう。発電できないタイプも見掛けないし、日照弱い星では出ないのかな?
最近はスクラップが一杯になってしまうので、シュレッダーに掛けられないモノは放置してます。
大型資源キャニスター作れるようになったら回収するかもしれないので、一応ビーコン置いているけれど、そこまで使うか微妙(‘∀`)
話題のchatGPTですが、結構面白いですね。何となくカメラ関連の会話をしているのがあるのでその中から。
より広角か、標準の隙間を埋めてくると予想していますね…。120mmや135mmに着いては考えられますがって感じで。個人的にはPENTAXのM120mmF2.8があのサイズ感でiシリーズで出たら面白そうだと思ったんだけど(^_^;)
“chatGPTに次のiシリーズとPENTAXの展望を訊いてみたり。” の続きを読む SIGMAのiシリーズ、人気あるんですかね? 使ってる人全然見ないけど。
17mmF4は携帯性重視、50mmF2は画質重視かな?
17mmは動画に適している(ブリージングが少ない)なら17mmはアリかも。
50mmは…45mmと65mmあるからパスかな。
23mmのAPS-C用もきっと買わない…。
しかし次から次へとSIGMAは元気というか。Panasonicももどかしい感じの動きでしたが、S5Ⅱと14-28mmの登場でいい雰囲気になってきたかな?
この調子でL-mount使う人が増えて行ったらいいかなと…S1後継にも期待したいですね。
今回は動画撮りましょう目的での動くガンダムです。先週行きたかったんですが、曇天過ぎるので…昨日行ってきました。
↑の写真にもある通り、平日でも割と人が訪れていますね。閑散期を知っているとなんというか…感慨深い。
動画目的なので、機材はLUMIX S5にSIGMA 16mm F1.4 DC DNをメインに、SIGMA 105mmマクロ+2倍テレコン、LUMIX S 20-60mmも持って行きました。
設定は4K60pの10bit…でいいんだっけ…?
あと埠頭で風があるので、安い方のモフモフ付き純正マイクを使ってます。
で、最初に撮ったのが以下。
動画編集はSkyForgeの動画作る時に使ったWondershare Filmoraにて。
もっとイイのあるんだろうけど、よくわからんですw
使ってるカメラ・レンズメーカー(PENTAX、パナ、OMDS、シグマ)の事の話しかありませんけども。
何となくですが…ミラーレスってアレです。
ファームのアップデート多し的な。
特にレンズのファームですね。たまーに見に行かないと何時の間にってなります。
今夜はLUMIX S5とキットだった20-60mm、MFTのパナライカ15mmF1.7と25mmF1.4Ⅱのファームアップをしました。
パナは後継機のS5Ⅱに期待ですね。近くのヨドバシの店頭デモ機も弄りましたが、やっぱりイイ感じ。S5自体を買ったのが販売開始から5ヶ月くらいで買ったし動画は撮ってないので、Ⅱの方は暫く様子見ですが…その内ポチるかもですね。
MFTのレンズの方はボディがE-M5Ⅱしか無いのでOM Workspace経由という面倒いやり方で(^_^;)
OMDSの方は、90mmF3.5マクロが発表されましたが…コレジャナイですね。
個人的には小型システムを求めてE-M5Ⅱを選んだので、ああいうのは要らないんですよ。
E-M5Ⅲはちと期待が大きすぎたけど、うーん価格が熟れて来たら買うかも。
レンズも12-45mmF4使ってたけど、MFTでF4通しってやっぱり微妙なんですよね。昼間しか使えない(^_^;)
結局パナライカの15mm、25mm、オリの60mmマクロで完結してしまうという。
シグマのレンズもファームのチェックしたけど、最近買った16mmDCDNは新ファームになってて結局ファームアップは無し。動画に使いたいのに機会が無い(´・∀・`)
S5Ⅱをポチったなら、シグマの望遠ズーム(多分に100-400mm)欲しいかな…。
さて、カメラは黒字だったというRICOHのPENTAXの方はというと…まだまだ冬って感じの日本列島ですが、そろそろ「春」のカスタムイメージは…??
もう梅咲き出してるよ??
J limitedのデュラテクトコートを施したマウント金具への交換サービスなんてのも始まりましたが…えっ、100個分だけ?
フイルムカメラといい、寄り道しまくってる感じがしますが個人的にはK-1Ⅱ後継さえ出してくれればなっていうスタンスに変わりないですね。
ただ、HD化したFA Limitedや100mmマクロの買いたい気が萎んでるんですよね。
吐き出す画は良いだけに、ホント悩ましきリコペンであります。
鉄道と自動抽出装置での自動化に中型ストレージサイロ使うと丁度いいかなと作りまくり、駅の作成でも使うチタン。
デソロでの鉄道敷設に目処が付いたものの、持ち込んだチタンが底を付いた事もあって、ヴェサニアに向かいました。
ヴェサニアは未だ鉄道敷設してないので、敷設目的もありますね。チタンは地表(山岳)とマントルにありますが、自動で収集するなら先ずは地表かなと…。
↑のSSではデソロ離陸直後。拠点の様子が何となく見えますね…。
因みにデソロの拠点は最初の着陸地点を中心に作ってましたが、小さな過ぎるクレーターで手狭になったので発着場だけ残して隣の大きいクレーターに移設してます。
大分慣れて緊張する事も無くヴェサニアに無事降り立ちましたが…。
大気資源とオーガニック、そして肝心のチタンだけは余裕がありましたが、他のリソースはストックがカツカツ(^_^;)
ヴェサニアでは採れないリソースをシャトルの積み荷から補給して…、先ずは土地勘取り戻すのにホバーやVTOLでパッと偵察して気が付いたのが、舗装道路も…南北一周できる舗装道路が未完成のまんま…。
さらによくよく見ていると地表面に出ているアンモニウムが殆ど無いんですよね。
実は上に被さってるオーガニック取り除けば地形ツールが反応してくれる地点もあるんですが……あとマントル部にもありますが、洞窟の天井からぶら下がってるカタチが多くて…(‘A`)採集し難いんだよな…。
取り敢えず、線路敷くのに必要な樹脂とアルミを沢山用意しなくては…等々、やる事てんこ盛り=時間が溶けまくり。
どうも今のCEOになってから色んなニュースが出ているTwitterですが…。
2/9からだっけ、連携のAPI無料で使えなくなるの。
このブログも投稿したらtweetするようになってはいるけど、使えなくなるのかなー。
有料垢にすれば良いみたい? でも年額にすると1万円するんだよね。
そこまでするもんでは無い…気がするし。全然呟いてないし…。
んむむ、どうしよかな…。
まぁ出来なくなったらなったでいいけれど。
ただ、なんとなく今のTwitterに思う事は…リストラとか色々やるにしても、アレもコレもを一気に片付けようとすして、物事が円滑に進められなくなっているんじゃないかなぁと……。
イーロン・マスクは仕事量が週に120時間以上に達し睡眠不足と「重度の背中の痛み」に襲われている – GIGAZINE
自業自得かなと。