ゴースト(伺か。)を入れてみる(・ω・)
Windows10になって、なんか今時らしいお知らせの仕方の表示がされるけど
![]()
懐かしいゴーストを入れてみる(‘∀`)
こんなんあっても良いよねって、今でも使ってる人いるのかな?
しらべると、伺か。の他にも独自のデスクトップマスコットとかあるんだけど、一時期よりは下火なのかな。ただ、今でも伺か互換のベースウェアの開発が続いているのはいい事ですね。
ぶっちゃけ(邪魔なんですが)、暇なときにはいい感じですね…。
ただこれ、一人で全部作るのって大変だなーと。
スクリプト作るのと、駄弁りのセリフからネタを入れたり…そして絵。
絵ばかりは絵心無いと厳しいなーと。うまく出来ればいいモノが出来上がる筈なんだけど、なかなかデフォルトのゴーストに近い完成度のって少ない気が…(‘∀`)
投稿者: しらいし じゅん
段ボールの中のレトロゲーム達
押し入れの中にある、段ボール箱に詰められたレトロゲームたち…。

どーすっかなこれ(´Д`;)
メガドラをメインに、SFC、PC-EのCD-ROM。ゲームギアのもありますね…。
……何時かまたやろうかと思いつつ、眠ったまま20年近く。
バトルマニアが眠ってます。大吟醸も……面白いです。
ちょっと見難いけど青いFCカセットはデビルワールドの初期ロット(イラストのないラベル)です。このデビルワールド、基本パックマンなんだけど、その進化形ともいえる出来で、ホント良くやりました……というか、最初にファミコン買ってもらった時に一緒に買ってもらったのがこのゲームなんですね。
はい、30年モノです。
箱の下にはX1とかのゲームも眠ってますw
うーん、やっぱ売るしかないかなぁ。
勿体ないとは言え、やらないんじゃ邪魔なんですよね(´・ω・`)
それとも、繋げて遊ぶ?
グラナダとか、X68000板よりも操作性が良くて好きなんだよな……とか考え始めるとやりたくなっちゃう辺りは年季の入ったゲーマーということなのかも(゚∀゚)
ハードも取っといてあるけど、動くかなぁ…。メガCDで…ゆみみみっくすとかw
やるならやるで、押し入れから出して棚なり何なり用意しなきゃならんが……。
蕁麻疹かなぁ…
珍しく日記らしい日記(‘A`)
昨日(つか一昨日)、仕事中に何気なく左腕を引っ掻いたところからブワッとブツブツが。
痒みも無く、直ぐに収まったけど…。
今日(つうか昨日)も仕事中、その隣の辺りを何かの拍子でボリボリっとしたら、ブツブツブツ――。
まずーいのかな?(‘∀`)
で、家に帰ってから、右のケツをボリボリっとな。
ブツブツブツブツ――。
ヤバイのかな?(´Д`;)
急に乾燥したからなのかもしれないけど、小学生の時は良くなったような……大人になってからはあんまりならなかったのに……今回はちと酷い。
皮膚科ですかねぇ……?(´・ω・`)
smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
高級・高価格か大衆か
なんとなく、PEN-Fが出た辺りから心配していたけど…。
デジカメが高級・高価格路線に行ってるような。
α99Ⅱの発表は、Aマウントユーザーでもない自分にもいい知らせだった。待ちに待った感はK-1程では無いけども。
でもその価格が…40万↑(‘A`)
信じて後継機待ってた人なら購入資金貯めてるだろうけど、Eマウントに流れた人にはちょっと痛い出費になりそうな。
先に発売されたEOS 5DⅣも、40万↑。
スマホに負けまいと高級・高価格路線がメインになっていくコンデジ。
昔はライカで家一軒がとか言われていたけど、そこまででは無いにしても自分の1ヶ月分の給料では買えないカメラが増えてきたような気がする。
格安SIMのこと
実はSoftbank(iPhone5s)とau(SHL25)のスマホ2台持ちなんてしてたけど、さすがにそろそろケチしようよってことで、格安SIMに乗り換えることにしました。
iPhone5s / Softbank → LINEモバイル:申込み中
メイン利用。やはりiOSのが使い易い。
調べると、そのまま格安SIMが付かない(auのはmineoでいけるらしい)。
Apple StoreでiPhoneSEを注文。
SEを選んだのは価格と言うより小ささ。片手でポケモンGOってか操作全般は殆ど片手で出来る。6以降はこれがどうやっても難しくなってくる。
本当は先に換えたSHL25のmineoにするつもりだったが、LINEモバイルが気になったのでそちらへ。
格安SIMでもID検索が出来るというのがポイント。あとLINE等の通信パケを無かった事にするカウントフリーが楽しそう。
申込み中。
SHL25 / au → mineo:利用中
サブ的に。別垢用途とAndriodにも触れ続けていたかった(Eモバ時代から使ってる)。
こちらは端末は今のところはそのまま利用したいのでau系MVNOの中から評価の高いmineoへ。
特に困ることなく利用中。
そんでですね…MNPするじゃないですか?
電話で申し込むんですが、その時の対応がSoftbankとauで全然違う。
K-1雑感 その2
とりあえずバシバシ撮ってますが…。
ここが凄いよってのを凄さ順に。
【5軸5段手振れ補正のSRⅡ】
個人的にはこれが一番凄い気がしますね。歩留まり率が凄い上がりました。
と言うことは、元々高感度に強いのに、感度を抑えてSSを遅く…て言う事も出来ます。
これは何気に一番凄いと思います。
【画質】
大きなフォーマットのセンサーから出てくる余裕のある画。
APS-Cとの違いを感じさせてくれます。
ノイズ対策も基板の配線からというハードウェアレベルで行われていて、センサーのポテンシャルをかなり引き出しているのではないかと。
ただ、ノイズ対策は他のメーカーでもやってはいるでしょう。ノウハウの違いはあると思うけど。
【シャッターボタンとタイムラグ】
今まではちょっと押し込まないとシャッター切れませんでしたが、それより相当軽く切れるようになってます。
銃だとトリガープルっていうんですが、ほんとに軽い。
そして押してから実際にシャッター切れるまでのタイムラグもトップクラス。
草野球でバットにボールが当たってる瞬間も、K-3やK-5Ⅱsの時より歩留まりよく撮れてます。
SRⅡもそうですが、本当に使いやすさも追求したカメラだと感じます。
【ファインダーの視度調節範囲】
自分の視力では、割とニコキャノでは視度調節要らない機種が多かったのに、ペンターには必要だったんですね。
それが無くなりました。久々に純正のアイピース使っています(‘∀`)
【GPSとアストロトレーサー、Wifiの内蔵化】
特にGPS。K-3Ⅱでもそうですが、使える様になるまでの時間が外付けのモノより早くなっています。
FLU要らないのもポイント高いです。
Wifiも何気に便利ですが、画像自体が重いからなんともはや。
ポケモンGO2ヶ月やってこんな感じ
大体は通勤時、普通電車に乗ってチマチマとやってますね。ジム戦は適当ですが、課金はほぼ孵化装置に使ってる感じで、パズドラほどの課金はしてませんね。
とにかく無理せず移動してタマゴを孵す、その間にストップ寄りまくり、道中のポケモンを刈り取るスタイルです。
現在はLv25。距離は170km弱。ポケストップは2800回超えた辺りです。
お香やしあわせ卵も使ったけど、面倒になって来て枯渇してからは買ってないや……。
ポケモンGO 「ラプラス」出現で警察官が出動 | NHKニュース
今週、東京のお台場にスマートフォン向けのゲームアプリ「ポケモンGO」の珍しいキャラクターが出現し、それを捕まえようと集まった大勢の人が車道に…
(゚Д゚)ハァ?
ラプラスってそんなレアなんか…まあ技構成は適当(こおりのつぶて/りゅうのはどう)なんだけど、10km卵から孵化しましたよ。あとカビゴンも。
まだ1匹ずつしか持ってませんが、厳選するのはメンドイし、また孵化するの待ってます(゚∀゚)
厳選できたシャワーズいるからそっちが戦力の柱かと。
あとプテラ。
こいつは通勤経路上の京急線上大岡駅で立ち寄って、たまに出逢ってゲットしてます。
プテラはレア度Sの割には厳選もしやすいほどにゲット出来ますね…長短あるので相手を選ぶ必要もあるからなのかなー。
相棒システムはちょっと厳しいですね(´Д`;)
ラプラス連れていますが、5kmでたね1個とか……。
ただ、この「ちょっと厳しい」という感覚は、ガチとかコアなゲーマーの中でも、マゾプレイに慣れていないか嫌いな人からの視点だともっと辛い感覚かなと思います。
トレーナーLv20を超えた辺りで、急に次のLvへの必要経験値跳ね上がりますからね(´Д`;)
個人的にはそんなことよりも、レベルが上がって行くにつれて、レア度の低い野良ポケモンがボールから抜け出したり、逃走する確率が上がっていったり、ゲットしても個体値が残念な割合が多いと感じている面がイケマセンね。
ちっとイライラする事が増えたかも。
何て言うんでしょう?
Niantic「まったりやれよ( ´ー`)y-~~」
で、いいのかな?
夢のハナシ
最近ですが、ここ10年くらいは会っていない学生時代の親しかった友達と、サシで駄弁る夢を見ました。
いやー、久々に明晰夢っぽくて、夢なのに駄弁りまくってたなーって感じで起床w
で、タイトルの夢のハナシ。
ペンタックスがヴィンテージミラーレスカメラを準備中? – デジカメinfo
デジカメ関連の最新情報を紹介するサイトです。
うほ(゚∀゚)
まー噂でしょうが…。
K-01は面白いとは思ったけど、買うまでには至りませんでしたね(´・ω・`)
ただ、買っておけば良かったかなーとは思いましたが……K-S1買ったのにはそういう想いも混じってたからかもしれません。
もしもこの噂が本当なら、何となく、K-S1の後継に位置するカメラが出ていないのが気になっていて、出来たらフルサイズにもう一機種、20万切る様な廉価機がそういうカタチで出ると面白いですね。
何となく、シグマがsd Quattroを出しちゃった事で、その画はともかく(後処理難しそう)そのミラーレスなカタチはアリだと思っちゃったから、やりかねないよなーとか思ってます。
K-01とかにMX-1風味な味付け…で、安い。
売れるのか?
しかし、寝てる間にカメラ周りでの夢とかは見たこと無いなぁ……。また駄弁りたいなぁとかいう願望とか、そういうのが無いと無理かなーって、そこまでカメラに対して強い熱意が無いだけかもしれん![]()
実際コレクター気質のが強いしなー(‘∀`)


