のんびりソロでOKなESO

レベル的にはやっと20になって、戦闘は力(スキル)押しでスキル構成も暗中模索って感じでテケトーに。
今はメインクエストから脇道して、エボンハート・パクト勢力のクエをやってます。
Screenshot_20201017_235831.pngSkyrimやってた頃以来の再会? ムアイクは世襲制らしい…(^_^;)
Skyrimやってた時も感じましたが、タムリエルの世界の中には死んでも亡霊として存在していたり、ソブンガルデにいたりする人達がいます。で、死者を呼び出したりとかするんですが、なんていうのか定命の者以外の存在は、どこか変だったりしますよね。
今やってるストンフォールのストーリークエストの前半で出会うマヴォス・シローレスという過去の存在で亡霊になっているNPCも、最初はお固い人かと思っていたけれど、仲良くなるとお茶目に振る舞います。
Screenshot_20201024_213612.png
取り敢えずここまでESOやってみて、タムリエルの世界を満喫するなら、かなり良いかなと感じました。
世界観を楽しむだけならソロでも充分みたいだし、それでも膨大なクエストがあって……。
Skyrimはそこからスカイリム地方だけを箱庭化させてModでヤリたい放題出来る感じで(^_^;)
あとは徐々にクラフトやってみる感じですかね……こちらも「研究」は凄い時間掛かるようで、まあボチボチやっていかないと…。

“のんびりソロでOKなESO” の続きを読む

Skyforgeアプデ「Trophy Booster」と、旗艦来る

今週のアップデートでは、Hall of Trophies周りを弄っていますね。
なんと、Hall of Trophiesの2施設の底上げカードにキャッチアップが…指令の報酬に出てくるみたいです。Screenshots_201021_221337.jpgこの星みたいなのをダブルクリックすると、一番ランクの低いカードのランクが上がる。
多分、1日に1個くらいかな?
これなら2ヶ月未満で、Hall of Trophiesの2施設の底上げカードによる先人達とのランク差は埋まると思われます。
多分、延期になったメジャーアプデ用に弄っているんだろうけど……いいのかな、これで?

“Skyforgeアプデ「Trophy Booster」と、旗艦来る” の続きを読む

やっとこ初パズルw

取り敢えず、Skyforgeではデイリー消化+α(最近は育成目的なカイラックス待ちの人がいたら神になってガシガシやったり)しながら、時間があればまったりESOで……。
今は降り立った西スカイリムのストーリークエストをチマチマと。
囚われた味方の「吸血鬼の学者」さん救出のためにやって来た塔に入って奥に行くのに
Skyrimにもあったような感じのパズルが。
Screenshot_20201013_001649.jpg
ESOでもやっと初パズルw
とは言っても、動かしていれば上の歯車が動き出すのが正解という、パズルというには簡単すぎるギミックですね。
その先にも、噴霧器なのがありますが、全部噴き出させればokというやはり簡単なモノ。
個人的にはDDOのタイタン・フォージの緑ルートの1人で出来る版みたいのやりたいけど、めんどいかw
やっとレベル10です(‘∀`) まだまだチマチマ参ります。

しれっとアビリティが追加されてるHall of Trophiesはセール中

16日まで、戦闘で得られる敵性知識と、IDクリアのクレジット報酬がそれぞれ25%upしています。
同じく16日までのセール期間に入ったHall of Trophiesですが、拝金主義的なところは変わらずなので、大聖堂と叡智の塔の直接武力に関わるヤツはセール対象になってません。
でもアレ? コレしれっと追加されてね?
Screenshots_201011_105852.jpg
リアニメーター(復活アイテム)含めてのグループ消耗アイテムが再充填できる。他の味方に依存や影響は与えない。と。
これってゲームバランス変わらなくね? 今更どうでも良いけど。

“しれっとアビリティが追加されてるHall of Trophiesはセール中” の続きを読む

今週のアップデートは神対応?

あまりpatch notesは見ない私ですが、今週のメンテ以降色々変わっていたので読んでみました。
まずコンパニオンアビリティ。
In Search of AdventureⅠ「Treasure Hunter」毎日宝探しで印も出てウマーなのと、
Ethian DepthsⅡ「Automatic Loot Gathering」このゲームで必須のアイテム自動回収
この2つのコンパニオンアビリティの購入コストが「お安く」なりました。
宝探しは勝者の栄誉(Victor’s Medal)12,000、自動回収は10,000らしいです。
確か自動回収は25,000とかしなかったっけ、これ1つだけでも新規さんが続けられない要因なのに、どうして妙に高く設定していたのか…(‘∀`)
また、In Search of AdventureⅠ「Treasure Hunter」毎日宝探し
で、稀に出て来た従者用遺物のランクが上がっています。遺物出る確率も上がってるかも。

“今週のアップデートは神対応?” の続きを読む

ESOは少しずつ

まだまだSkyforgeに時間取られていますが、ESOは少しずつやり始めてます。
Skyrimが好きだったのとSkyrim地方も追加されたということで、ノルドで始めたら西スカイリムからスタートで……やり始めて分かったのは、ESO Plusに入ってないと、インベントリがカツカツになってしまう事(^_^;)
て事でPlusも入って…。
暫くプレイしていたら、無料の家を貰ったり…丁度西スカイリムで始めたところとソリチュードに近いから、取り敢えずの拠点になるけれども…広すぎて全く以てアレ。
Screenshot_20201006_191249.png
Screenshot_20201006_205308.png
折角だから、銀行と商人も買って置いてみる。家の中もまだまだスカスカ。
あとは生産の台になるのを……とか、そんな感じでも良いけれど、街中でも出来るから優先度は低いですね。
余裕が出来たら何処かの街中にある家を買ってみたいですね。その方が何かと便利だろうし。
未だにアドオンも入れてないし、色々これからって所かなと。

シーズン28は、なにすんだ

とっくにシーズン28が来ていますが、ESOやりたいので段々手抜き育成になって来ているこの頃(‘∀`)
今シーズンはデーモンです。アバターは結構ギミックがあって道中は面白かったりしますが、一推しはアバター(ラスボス)であるニハズのコレ。

なにすんだー.mp4
「なにすんだ」

DMM版で初めて耳にした時から、もう「なにすんだ」にしか聞こえませんww
もうアバターにゲーム内で直接会う事はあんまり無さそうだけど、エントリー画面で会えて聞けるのは良い事です(‘∀`)

“シーズン28は、なにすんだ” の続きを読む

Nintendo SwitchでSkyforge!

なんと、SkyforgeのNintendo Switch版が今秋出るそうな…。
Skyforge Coming to Nintendo Switch in Fall 2020! | Skyforge – Become А God in this AAA Fantasy Sci-fi MMORPG
マジカ…( ゚д゚)
マジカといえば、Elder Scroll Onlineですが、ちょこちょこやり始めました。
なかなかムズイです…慣れればなんとかなりそうだけど(‘∀`)
Nintendo Switch版Skyforgeは、国内ニュースにはなっていないので、日本でのサービスは無いかもですね。
でも、Nintendo Switch海外向けアカウントが手軽に作れて、課金とかも平気そうなので、Nintendo Switch 海外ゲーム – Google 検索あたり調べてから、興味ある人はどうぞって感じかな。
しかし何故また……今更感が半端ない(^_^;)

【Skyforge】次のシーズン28は9/30。アップデートは…

てことで…。
次のシーズンは9/30から、デーモンですね。
んー、パンテ的には暫く降臨は厳しいね(‘∀`)
シーズンは28、各カンスト値は…
Cathedral(大聖堂)は、725,000(Catchupは615,000)
Tower of Knowledge(叡智の塔)ランクは、265(250)
Stronghold(拠点)ランクは、220(210)
拠点はシーズン25から変化無し……ん? 拠点はアップデートで消すんではなかったのかなと。

“【Skyforge】次のシーズン28は9/30。アップデートは…” の続きを読む

全クラス解放…(゚∀゚)

最後に残したクラス、モンク取りました。
Screenshots_200918_012232.jpg
モンクのコスは大事な所が見えそうで見えないチラリズムですが、露出度はスレイヤーに及ばないw
一番はバーサーカーかなぁ…(‘∀`)
あとは…慈悲のアスペクト取りきって…が目標だけど、アップデートでどうなるやら。
実は日本鯖で取った猫耳と尻尾のピンクと赤も欲しい。でも、定期イベントで出る品だったかな。
そうなると揃うのが来年になっちゃう(^_^;)
なので、もうあまり課金せずにチマチマ続けるつもり…プレイ予定のESOが性に合えばいいけどまだ買ってもいないや。

“全クラス解放…(゚∀゚)” の続きを読む