NHKでもちょろっと紹介されたせいか、今週末は人が凄い集まった大岡川の桜並木。
人混み凄くなる前の平日に撮りに行ったり、週末何となく撮ったりを色々。
K-1Ⅱ / FA31mm Limited
これは大岡川では無くて支流の日野川沿い。
植えられて30年以上経って、すごい見栄えのするソメイヨシノになりました。ローカル的な桜スポットです。
カテゴリー: 日記
まさかまさかの異動
2015年の3月下旬に今の勤務先に異動の内示が来て…になって、あれから4年。
あの時は中田市政のツケ的な強制異動だったけど、今回は希望で。
でも、あまり期待はしていなかったんですよね。
今の勤務先は先に異動するべきだろう人が多いから……でも、どうもここ1、2年は希望者優先している雰囲気が あったので、一応異動したい向きで。
そしたら第一候補 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
なんと自転車でも行ける距離。
人間関係とかは前の職場でそこそこ仲良くしてた人もいるから、なんとかなるかなー。
今回の年末年始は…サボりまくり
て事で、満月撮ってからの動向をば。
11月
は特に……いやいや「HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR」をメーカー直販のアウトレット(保証書無し)を購入。ついでにPENTAXのマグカップも(‘∀`)
理由は12月に行われる前職場の友人の結婚式用に。
当然標準ズームだから他の用途の使い勝手も良いんだけど、可搬性ならやはり28-105のが上。
12月
友人の結婚式に参加。場違い感半端なし(‘A`)
だけどそれなりに頑張れたと思う。プロもいたから意味無くね?
メインPCのハードウェア交換。Z390(ASUS製)、i7-9700K、DDR4 64Gbyte、GeForce RTX 2070。
メイン及びサブPC用のモニターをそれぞれ交換。メインPC用はWQHD(2560×1440)に。サブ用はFullHDのまま。
超見易くなって快適(‘∀`)
最近やらなくなったMod沢山のSkyrimもちゃんとそれなりのFPSで動く。ついでにBF5を買ってみるもなんか付いていけない気が(^_^;)
自前鯖あぼんしたので
8/29のこと。自前鯖のHDDがお亡くなりになりました(‐人‐)
これを機に、
ルーターをNTTのレンタルのに(コレが本来デフォルト)
IIJのIP固定サービスを解約、動的IP接続のに変更。
独自ドメインはここのレンタルサーバーに変更。
なんて事をしてました(‘A`)
【8/30】Pokémon GO Safari Zone in YOKOSUKA
でのこと……。
えーと…自分は三笠公園チェックインで、そのまま三笠公園でのんべんだらりとしていました(‘∀`)
機材は以下。
iPhoneSE(普段使い用)
iPhoneSE(安く買った予備・SIM無し)
HUAWEI P10 Lite
au W03
ANKER PowerCore+ 20100(スマホ用)
ANKER PowerCore+ 13400(W03用・予備)
PENTAX KP / HD DA16-85mm
10時過ぎに家を出立、当日の7時過ぎに横浜駅・京浜東北線での飛び込み自殺があって、代替輸送でダイヤが乱れた京急線に乗り込み、1045時に三笠公園に到着。奥地の壁泉の近くの木陰がいい感じで、暑いとは言えそこそこ過ごしやすかったので、もうここベースにして居座ろうと決めましたが……。
KP / HD DA16-85mm
スペシャル・リサーチの一部、ラルトス10匹を早めに集めるのは三笠公園内では無理だったので、カロリーメイトとSOYJOY食った後の12時半過ぎに一旦公園を出て、Memory Laneを発見。
しかし、そのままそれを追うとヴェルニー公園まで行きそうな感じになったので、ラルトス10匹捕まえた時点で三笠公園に引き上げ。戻る途中のコンビニで350mlのビール2本とツマミを少々買って、再び三笠公園の壁泉の木陰でのんべんだらりとポケモンしてました。
KP / HD DA16-85mm
で、思ったのが。
「ビール飲みながら、のんべんだらりとポケモンGOやってんの、俺だけ?」
ちょっとした西日本豪雨のこと
これ書き記しておくべきかどうか迷うけど。
えーと、多分に過去の災害でも似たような事があったとは思うので、ちこっとね。
ぬああ7月なんも書いてねぇ
言い訳として。
暑い。
溶ける。
もう、何なんですか、6月に梅雨明けしてからの、この地獄の様な暑さは。
職場は「外で肉体労働」ですが、工事現場の職人さん達と違ってちょくちょく車に乗り込むので、そう易々とは熱中症にはなりませんが……。
それでも、内耳が痛くなってきたり、指先が痺れ出したりと、あと一歩のゾーンを行ったり来たりしながらの仕事です。
ちょっとブログもままなりません(^_^;)
ま、結構遊んでますけどね。
作品の撮影とトラウマ
とにかく父の書道の作品の内、直ぐに飾れる掛け軸・額装済みのモノは、親戚や知人に何時でも渡してしまえるように、撮影なんぞをしています。
一部巨大なモノは家に飾りっぱなしにするしか無いですが(´Д`;)
本当はスタジオ撮影な機材があると良いんだけど、壁にシーツをって感じで、K-1のRRSと非RRSを切り換えて…(‘∀`)
撮っておくだけなのもなんなので、どっかに公開しとこうかなとも。
うーん、でも姓が実名だしな……自分は実名をあまりネットに上げないでいるので、実名垢でも作ってからかなとか考えたり。
物持ちの良さに唖然
暫く父の遺品……というより書類整理をしているこの頃。
まあ出て来ます。建て替える前の家の関係の書類とか、妹が生まれた時にレンタルしたベビーベッド他の領収書とか、結婚式やハネムーンの時の領収書とか。
今夜は以前の家を買った時の値段を見て仰天していたり。
あとは、結婚するかなり前に、戸籍を辿っていたりとか……(‘∀`)
変なところに、見付からなかった病院の外来時の領収書だとか、簡保の証書があったり。
あと大量の写真プリントのアルバム。
書道の作品と、その教科書的な拓本とか。相続の道筋は付いたけど、整理している内に一年忌なパターンくさい(゚∀゚;)
変なプライドが…(>_<)
のんびりと相続手続きしていますが、ほとんど司法書士さんに丸投げなので委任状を書いたりしています。
『委任状って有印私文書だよね?』とか言う位の私ですが…(>_<)
自分の他にも母や妹もそういうの書く事になります……。
とはいえ、記入するのは名前。後は実印だけなんですよね。
でも、そういう書類がどういうモノかを知らなかったりする。
多分、性質上、本人が書けるなら書くべきモノなので、「名前だけ書いといて(実印は捨印とかワカランかも知れないから後でいいや)」と朝の出勤前に言っておいたら、その日の晩……。
「字を間違えちゃった(^_^;)」
(゚Д゚)ハァ?「何で自分の名前を間違えるのさ、どれどれ」
名前が実は旧字で、子供の自分がそれを知ったのは実はマイナンバーとかが始まった頃。そういうのは言ってなかったから仕方ないなと思っていたけど……。
何故か別の字を間違えていたと認識していたようだ。雑だけど合っていたのに…(>_<)
そして「間違っていた」のは、字を間違えたと言うより修正の仕方。
張り紙をしていました。
自分から見て大して変わらない字面を別の紙で書いて貼り付けていた……。
しかも、どんなノリだか知らないけど、接着出来ていないわノリの成分がベースの紙の方にシミを作ってる。
「どうすればいいのか判らなくて……ごめんなさい」
プチーンです。可哀想かも知れないけど。 “変なプライドが…(>_<)” の続きを読む