時代の流れなのかなぁ…仕方ないとは言え…。
そう考えると、PENTAXのカメラ事業部はよくリコーに引き取られたよなぁ…なんか、かなり前からそんなつもりだった感じらしいけど。
しかしGXRはどうすんだろ。PENTAX Qと被りそうなんだけど。
645D後継はまだ先にしても、K-5やK-rの後継とかそろそろ気になるところです(‘∀`)
しかし中国…。
真面目なところはちゃんとやってるけどね。
中国産の100円ライターの品質とか、昔に比べればかなり良くなっていると感じるし。
ただし、不真面目あるいは急ぎすぎで手抜きすると、世界も仰天するような事故&事故処理とか毒入り冷凍食品作っちゃう国だけどね(‘A`)
あの国は、もうちっと政治を何とかして貰いたい。内も外も…。
Σ (゚Д゚;)
他所の国のこと言えないな、日本もだよな、どうにかならんのかーw
その次はどうすんだろ…@国際宇宙ステーション、2020年ごろ海に墜落へ 露宇宙庁
宇宙ごみ、スペースデブリを出さないためにも、落として焼却処分するのはいつものこと。
アニメ版ではそんな描写あったかどうか忘れたけど、漫画の「プラネテス」ではそういうシーンがあったかな。
いつかはスペースデブリを何とかしなくてはいけない状態が来るかもしれない。ケスラーシンドロームの状態になったら間に合わないし。
んで漫画みたいにデブリ屋なんて出てくるのかもね。
もっとも、もう少し宇宙(というか軌道上とか月)に出て行けるようにならないとそんなハナシは出てこないだろうけど。
それはそうと、ISSの次ってあるのかしら?
乗り捨て利用@BF:P4F
段々略語になってきた(‘A`)
なんていうか、もっぱら課金ユーザーです。
ヘタレなので、使い易いのとか探し探しやってる感じで。
課金したから強くなるわけでは無いです。その辺納得しての課金。
使い易い武器を使っても上の下とかそんなモンですから。
最近よく見掛けるのが乗り物の乗り捨て。
ハンビやバギーはまだしも、戦車とかAPCまで…。
戦車やAPCは30前後になったら乗り捨てると良いかなと思うけど…。
たまに500台も残っているの乗り捨てたりとかワケ判らん。
リポップに時間が掛かるので出来る限り使い切って欲しいなぁ…。
BHと攻撃ヘリの乗り捨ても。
しかも良いところに着地して、多分そこから搭載武器撃っていようとしたんだろうけど、なんか撃ったら中の人死んで、拠点防衛の役に立ったり。
攻撃ヘリのガンナーの銃もそこそこ威力あるし…と、ヘリスキル取ってないけど乗り捨ててあるのを意外と利用できる時ってあったりしますね。
海外鯖だからアレなんだろうけど。
新武器を試す@Battlefield P4F
一応試してみる。
アサルトにはAN-94 ABAKAN。
2点バーストだけど速射性が最高値(‘∀`)
タップする感じで撃つと良いのだろうか。
威力は課金武器の中では最低値だが、何気に楽しい。
メディックには中国製のLMG、QJY-88。
M60の射程を少し伸ばした代わりに集団率が少し低めにした感じ。
ちっとブレが気になる。
エンジニアにはAKS-47U。
AK-47の切り詰め版。
思った以上にバラける(‘A`)
個人的にはMP-5が一番いいかも。またはショットガン。
リコンにはM110というAR15系列のスナイパーライフル。
SVDの威力をちょい下げた代わりに、距離、速射性、集団率がちょい上がった感じ。
リコンに慣れない私でもちょっと扱い易いと感じた(‘∀`)
寝よ…。
実は夏風邪だった
鼻がグズグズ。
なんか身体の芯が熱ぼったい。
そして昨日、職場にiPhone置き忘れてきた。
ボケボケになってたからなぁ…。
(´・ω・`)ショボーン
そうそう、個人的にはまだ震災での義援金というのを出していないなぁ。
何故かというと、義援金出すなら観光に行ってお金を落とした方が良さそうに思うから。
ただあっちの有名スポットって、思い出すのは三陸海岸なんだけど、もろに津波の被害が…。
三陸鉄道も南リアス線は未だに…。
さすがにそういう所は無理ぽいけど、内陸なら行けるよなぁ…て事で、秋にはどっか行こうかなと考えています。
鉄道関係無しに(‘∀`)
鉄道関わらせるとスケジュール大変だし…。
熱中症になりかけて
昨日は昼から仕事休んでしもうた(‘A`)
多分に睡眠不足が原因なんだろうけど…。
しかしコパアメリカの決勝戦、熱かったなぁ…。
(´・ω・`)
BattleField P4Fは、チョロチョロやってる感じ。
メディックとアサルトが17、苦手なリコンが13で、エンジニアは20。
そろそろ飽きてきたので新マップが欲しい所。COOPとかも無いかねぇ。
そういえば、BF1942のマップは結構面白かったなぁ。比較的一方的になりやすいのもあったけどね。戦艦だか巡洋艦、砲台とかも動かせて楽しかったのに、BF2での乗り物の少なさにはちょっとなぁ…。
個人的にはもっともっと広大なマップで遊びたい…。
今のマップでのオリジナルはバスラのみ。あとはトレーラーのを見ても2のマップばかり(‘A`)
うーん。広さはアレとしても、もうちと面白いの欲しいですな…。
タイムトラベルは不可能らしい
ふーむ。光子は光の速度を超えないか…。
現実に、過去へのタイトラベル…というのはさすがに無理かなと思う。
ただ、創作のネタとしては夢があるので、そういう意味では残念かなと。
けど、ウラシマ効果というのは現実にあるわけで、日常生活に支障を来すモノでは無いにしろ、恒星間航行が出来る様になったら、現実問題として認識されるかも…。
残念だなぁと思うのは、恒星間航行だなんて、月とか火星とかにもなかなか行けない今の人類文明では不可能ぽいところかな。
固まりすぎ、芋になりすぎ@Battlefield P4F
なんかそんな連中とばかり、味方チームになったりするのは多分抜けちゃう人が多いからかな。
なんか急につまらんラウンド重ねる所にばかり入る様になった(‘A`)
オマーンのUS側で、Aに何時までも固まりすぎ。
オマーンのRU側でDのビルかクレーンの上にいるだけでスポットしない、旗防衛に向かわない。(カルカンのCでもそうか)
カルカンドのRU側で、階段下で一列になりすぎ。
ていうか、スポットしなさすぎ。
モーションセンサーも投げなさすぎ。
もう少しなんとかならないかねぇ…特に放置中の連中。1ラウンド無操作なら自動でキック出来たりすると良いんだけど。
こんなの売っても買わないよ@中国で高速鉄道事故
色んな国の技術から作られた中国版新幹線。
開業後間もない内からこれでは、売り込もうっても無理だろう。
しかも独自の技術だと…元々はやての車両を改造したモノなのに、特許申請までする始末。
事故で犠牲になった人達にはお悔やみ申し上げるしか無い…。
…が、パクって自分のモノだと主張していてこんな事故を起こしていては「ホラ見たことか」とか「ざまあないわ」って声も出てきてしまうだろうな(‘A`)
ほんと申し訳ないが、そう思ってしまった。
新幹線の安全性は、運行や制御に至るまでの1つのシステムになって、はじめて安全性があるといえる。他国の高速鉄道もそうだと思う。
だけどこの中国のはなんだこれは…(‘∀`)
落雷の影響で止まった車両に後続が突っ込むって…。
利益や経済性を優先させるのはいい。
但しそれは確かな安全性と言う土台があってのことだろう。
原子力発電を推進してきた日本にも言える事だけど、人が作ったモノで絶対安全な物なんか無い。
その事を失念して、実は何処にも無かった安全神話に囚われる…。
旅客機なんかは割とそういうのちゃんとやってるイメージはあるなぁ…それでも墜ちてるけども(´・ω・`)
問題は、あの国がちゃんと事故の原因を見付けて、対策するかどうか。
うーん、不安極まりない(‘∀`)
慣れないリコン@Battlefield Play4Free
いやほんとに(‘∀`)
扱い易いように課金武器をちょろちょろ試してるけど、うーん。
メインにSVDかSVU-Aか突撃仕様でショットガンのUSAS、サイドアームにMP412(357のリボルバー)かなぁと。
SVDは次弾発射までの間が以外とある…。SVU-Aはあっと言う間に弾が無くなる、ショットガンは遠距離厳しい…。けど、あんな遠距離からヘッドショットは私狙えないわ(‘∀`)
リボルバーは強力だけど装弾は6発。ただ、予備弾数がかなり多いので弾切れするまえに死んでると思う。
やってて思うのは、やはり戦闘機と同じで、ファーストルック・ファーストアタック・ファーストキルてことなんだなと。リコンに限らず。
そう考えると、スナイパーライフルって向かい合ってしまった場合はちょっと不利かなぅ…。
やっぱり性に合わないと言った方が良いかもしれない。うん。
けど、まとめてスポット出来る能力やモーションセンサーなんかは好きなんだが…。