今回はK-3Ⅲにて。レンズはDA★11-18mm、DA20-40mm Limited、久し振りのDA★50-135mmにて。
K-3Ⅲ / HD DA★11-18mm (11mm 1/80 F8 ISO200)
先に久々のDA★50-135mmの感想。
開放はかなり柔らか。ちょっとフンワリし過ぎる事がある。1段絞ればいい塩梅の柔らかさになって、2段絞るとそれなりにキリッとなる。そんなイメージ。
SDMは装着時の最初の数分から十数秒の間は反応が無いw
突然キュキュッと動き出せば、以後は快適……でも駆動速度は遅いかとww
良いレンズではあるけど、新基準★へにするにはもう少し開放からシャープさ(芯の残り具合)が欲しいし、駆動速度も何とかして欲しいかなー。DA★16-50mm[PLM]と同時に出たりしたら嬉しいサプライズになるかと(無理そう)。
K-3Ⅲ / HD DA20-40mm Limited (26mm 1/100 F5.6 ISO200)
タグ: HD DA20-40mm Limited
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
忘れまくる日(^_^;)
なんかよく確認しないで行ってしまった明月院。
お休みです(゚∀゚)
でも門の所はアレなのでサッと撮って踵を返してUターン。
K-3Ⅲ / HD DA20-40mm Limited (20mm 1/1000 F4 ISO3200)
何故かISO3200固定なのを忘れててそのまま撮っちゃったと…今日はなんか忘れるモノが多い(^_^;)
直ぐに帰路に就いたのも、小雨なのに色々忘れ物しちゃったのもある(レンズやカメラの水滴取るモノとか致命的でお恥ずかしい)。
でも久々にDA50-200 WR出してきたので、道端のモノでも。
K-3Ⅲ / DA50-200mm F4-5.6 WR (200mm 1/250 F8 ISO320 トリミング)
もっと絞り込んだ方がキチッと出るんだっけか? とか思い出しながら使っていたけど、ブログに張る程度なら全然イイのではないか…。
Godox S-R1はTT350は付きませんが、AF540FGZ(Ⅰ)には付きます('∀`)
初日の出@今年も臨港パークから
最近Skyforgeばかりですが、写真も撮ってます('∀`)
一応写真も撮ってます(^_^;)
というか上げ忘れてただけですが。
仕事帰りに大岡川の桜を見に行ったり…。
KP / HD DA20-40mm Limited
これらはまだ緊急事態宣言が出る前の4/3。
大岡川桜まつり……川沿いに出店が並ぶだけで、ごみごみしたのが今年は中止になって、撮る方からすれば撮りやすいねーなんて思ってたかな。
KP / HD DA20-40mm Limited