その4まで続きます(‘∀`)
↑もいつもの(40mm F2.8 ISO200)。場所が変わったので見付ける人少なし(´・∀・`)

こういうお地蔵さんもおられます。
“まだピーク前の長谷寺・明月院 その3” の続きを読む趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
その4まで続きます(‘∀`)
↑もいつもの(40mm F2.8 ISO200)。場所が変わったので見付ける人少なし(´・∀・`)
こういうお地蔵さんもおられます。
“まだピーク前の長谷寺・明月院 その3” の続きを読む 続きです(‘∀`)
↑は眺望散策路手前の鉢植えから(70mm F2.4 ISO200)。
眺望散策路はピーク時期になると別料金になりますね。準備はしていたのでそろそろかな。
パンケーキな40mm Limited。先代のsmc版は初めて買った単焦点で、ぬことか含めて良く使ってましたが、HD版を買ってからは出番が減ってますね。
競合するレンズ(ULTRON 40mmF2)もありますし、軽い持出しには20-40mm Limitedの出番になる事が多いので。XSもあるか(^_^;)
あまり日曜は人混みのある所行きたくないのですが…朝一で午後には帰宅という感じで、ピーク間近であろう長谷寺と明月院にパパッと行ってきました。
機材はK-3Ⅲ、HD DA Limitedシリーズの単焦点全て。シルバーカラー終了?な記念的持出しです。撮ってる間は気にならないですが(‘∀`)
↑は21mmにて。先ずは長谷寺からです。
現像はSILKYPIXで自然に。いつものようにリサイズして上げてます。
開場後にさっさと眺望散策路へ。見る限りピークはもう少し後っぽいですね。来週、再来週あたり?
“まだピーク前の長谷寺・明月院 その1” の続きを読む 先日、紅葉にはちょっと遅かった北鎌倉、例によって円覚寺だけ行ってきました(^_^;)
ほぼほぼ九秋どんなもんかなって感じの散歩行ですが、
K-3Ⅲに九秋対応のHD DA Limitedの21、40、70mmと、DA★11-18mm、DFA MACRO 100mm WRという5本ものレンズを持って行き…。
DA Limitedはちっこいので、ワイドとテレを他のレンズなんて構成でも全然手軽なのはホント楽ちんです。
画像は撮って出しをSILKYPIXで改めてJPEG出力、Ralphaにてリサイズしています。
うん、なんというか…詫び錆びな?
九秋と里びの比較。ふむふむ…。
“【ちょっと遅】鎌倉散歩行【九秋お試し】” の続きを読むええと、先の記事から調べたら7/15までメンテ中!!
でも晴れていたので「夏天」を試してみたいのと、少しは様子見れるかなと行ってみました(近いから出来る)。
機材はK-3Ⅲ、HD DA15mm Limited、HD D FA21mm Limited、HD DA70mm Limitedで、例によって新ファームの限定カスタムイメージ「夏天」を使っています。
HD DA70mm Limitedのみ意味なくPDCUからRAW現像、残りは撮って出しかカメラ内現像したモノをRalphaでリサイズしてアップしています。
日曜なのにガラガラです。
青さ違う…かな?
“夏天@K-3Ⅲ:メンテ中の横浜ガンダム” の続きを読むその2です。そんな撮ってないので終わりです。
K-3Ⅲ / HD DA35mm Macro Limited (1/800 F2.8 ISO-200)
こんな感じで広場と植物、アジサイなどは点々と。
んー「だらけ」を撮るなら市内南側だと八景島とかが良さそうなのかな。
でもそれなら鎌倉の紫陽花寺のが良くないかってなるんですよね(^_^;)
K-3Ⅲ / HD DA70mm Limited (1/1000 F2.4 ISO-200)
そんな中から切り取っていく感じです。
何となく気になった横浜市保土ケ谷区にある横浜市児童遊園地に自転車で行ってみました。
隣接する横浜市子供植物園でも良いのですが、なんとなく駐輪場がある児童遊園地の方へフラフラと。
遊園地といっても大きな広場(一部のみ遊具あり)が幾つかある公園なだけで、他は散策路のある自然公園という感じです。
機材はK-3ⅢにHD DA Limitedシリーズの21mm、35mm、40mm、70mmの4本……最近出番が無かったので(^_^;)
画像はRAWからSILKYPIX「自然-標準」で露出周り弄って現像→Ralphaでリサイズ。
バス停「権太坂上」からの入口から。
K-3Ⅲ / HD DA21mm Limited (1/100 F8 ISO-200)
んー、撮ったのより実際のがもちと見栄え良く見える気がする…(´・ω・`)
手入れもそれなりにしてますね。
K-3Ⅲ / HD DA21mm Limited (1/125 F8 ISO-200)
国道1号線沿いに南下するとバス停「児童遊園地入口」があります。ここいらの土手に紫陽花が並んでいますが、こっちの手入れはあんまり(雑草が…)なので、あんまり見栄えは良くないです。
先の続きです。相変わらずDNGからの現像です。
弄りすぎてワケ解らなくなります。いや、じっくり作業すれば大丈夫なんだけど、多少の一貫性だとかはカメラが面倒見てくれるわけで、そこはカメラ任せていいかなと思うから、次回からはPEFに戻します…。
K-3Ⅲ / HD DA21mm Limited (1/250 F5.6 ISO200)
特に明月院て所は、この時期は緑と藍色に染まってしまうわけで、メーカーによっての色作りの差が凄い解りやすくなると言うか。
K-3Ⅲ / DA★55mm F1.4 (1/250 F5.6 ISO200)
RAW弄りが楽しいって人も居るだろうけど、自分は程々にしておきます(^_^;)
朝から段々天気が良くなってきたので、紫陽花には早いけど偵察がてら、K-3Ⅲ持って行こ!
と思い立ち、北鎌倉の明月院と長谷寺に行ってきました。の、Part2。
上げてる写真は、SILKYPIXで露出とたまにシャドーの持ち上げての現像後、Ralphaでリサイズしてます。
今回は長谷寺から。
K-3Ⅲ / D FA MACRO 100mmF2.8 WR (1/6400 F2.8 ISO200)
今回も最初はそこじゃ無い的なモノから(^_^;)
K-3Ⅲ / D FA MACRO 100mmF2.8 WR (1/160 F2.8 ISO500)
長谷寺は例の斜面の紫陽花が有名ですが、あちこちに置いてある鉢植えの紫陽花も見事です。