新鯖に代わり、退役することになった旧鯖ですが、一度ハードウェアが死んでHDDだけ移した事も含めて…要するにHDDの中のFreeBSDが動いていたのは、実に7年と1ヶ月ちょいになりました。
もっと動いてたかもしれませんが…。
( ゚д゚)ポカーン
たしか、家の建て替え時に、ITXの箱形ベアボーンで構築したのかな。当時のFreeBSDは、4.7Rでした。
そして実は、4.7Rのまま終わりました(゚∀゚;)
ハード的にはPentiumIII(Soket370だっけ)1Ghz。しかし箱形ベアボーンは熱に弱く、結局熱でマザボが死にますw
以前にもSETI@homeを動かしてたマザボのATAコントローラーが亡くなったりしたっけかな、アレの二の舞。
で、緊急的にPen4にWin2kなCD焼きマシンにHDDだけ移して…。
なんだかんだと7年と1ヶ月…何度もフリーズしたけど頑張ったHDD…。
そしてハードウェア達…お疲れ様です。
HDDを入れ替えた頃に買った他のPen4(Prescott)マザーは死んでしまったままとっておいたんですが、先日片付けついでに見てみたら、もう電解コンデンサとか完全に膨張して逝ってたりしますね(´Д`;)
てなわけで、中身あとで見てみようと思いますが…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
よく頑張ってくれたハード達に敬意を込めて(・ω・)ゞ
新鯖は何年持つかなー(´∀` )
日: 2010年1月4日
Σ (゚Д゚;)もう1個ワイヤーラックほしい
整理色々してきたけど、ちっと限界。
ワイヤーラック少し大きめのが欲しい…。
ていうか、VTR-CD-DVD-BLのメディアもキャパ超えてるし、これもなんとかしないといかんようです(´・ω・`)
とりあえず新鯖稼働です。
あとまぁちょこちょこ動かそうかねと。
順次メインやサブのwinなPCも丸ごと交換、テストマシンも新たに…と行きたいところだけど、金掛かりそうだな(´・ω・`)
サウンドとCPU温度計測は、カーネルモジュールを読み込む
ようにしたり。
先ずはサウンド。
# kldload snd_driver
カーネルモジュールのサウンドドライバを全て読み込む。
# cat /dev/sndstat
で、認識されているサウンドドライバが表示されるので
/boot/loader.conf にそれを書き加える。
snd_hda_load=”YES” (hdaの場合)
自分の環境だと、サウンドカード以外にも、グラボのHDMIのサウンド部分まで認識された。
で、グラボのが最初に認識されてしまう(pcm0になり、サウンドのはpcm1~4)ので、悩んだんだけど
ここに書いてあった。
/etc/sysctl.conf に hw.snd.default_unit=1 と書いておく。
んで、鳴る筈。
あと、Core2系なので、CPU温度計測に coretemp モジュールを組み込む。やはり /boot/loader.conf に
coretemp_load=”YES”
とな。
MRTGでグラフとか出来るらしいけど、取り敢えずそれは置いておいて、
sysctl -a | grep temper
で取り敢えずCPU温度が見れる。