NikonのMFレンズお試し

 一昨日ですが、山下公園の秋薔薇の様子見としてLUMIX S5を持ち出しましたが、お供のレンズはNikonを選んでみました。
 Ai-S 28mm F2.8
 Ai-S 50mm F1.8
 Ai-S 135mm F2.8(持って行ったけど使わず…)
 RAWからSILKYPIXのパナ用スタンダードで露出弄って現像、Ralphaでリサイズしてます。

 まだまだなんですが、取り敢えず銀杏の様子を。

LUMIX S5 / Ai-S 28mm F2.8

 日当たりの良い数本が色付き始めた感じで、まだまだです(^_^;)
 青いテープは明日の横浜マラソンの為のモノかな。

 そうそう、S5で焦点距離の設定はするんだけど、RAWには記録されないんですよね。設定でもあるのかな?
 PENTAXでは出来るんですけども…。

LUMIX S5 / Ai-S 28mm F2.8

 いきなり逆光で。ゴーストはさすがにちょっと出てます。もう少し目立つカットもありましたが、古いレンズの割りに良く抑えられてる感じ。
 そしてAi-S 28mm F2.8は、かなり寄れます。このレンズの肝ですね。

“NikonのMFレンズお試し” の続きを読む

OM-5出たけど…安くなったら考えようw

 少し噂を追い掛けていたOM-5だけど、いやはや。
 まんまE-M5Ⅲ。中身は画像処理エンジンが1つ上のE-M1Ⅲのを使ってる分だけその機能が追加されてるけれど、E-M1ⅢにもあったUSB-C端子では無くて、今となっては前時代的なmicroUSBのB端子とは……(´・ω・`)

 OMDSの最初の「OM SYSTEM」を冠するカメラで、先代の焼き直しというのは多少仕方ないにしても…。

 私がメインで使うPENTAXではUSB Type-C端子はK-3Ⅲで初搭載されました。その前にGRⅢでやってるし、時代に合わせて順当に変えてるかなと感じる。UHS-Ⅱも片方だけだけど対応しているし。
 あと金型変更なんかもK-3からK-3Ⅱになった時にペンタ部(にGPS入れる為)の変更を普通にしてたのを経験していると、なんだかモヤっとしてしまうかな。

 個人的にはE-M5Ⅲで強度が不足気味だった底面・三脚穴周りだけ金属製(基部だけもう少し頑丈)にするとかして、ついでに端子周りも最近のスタンダードな端子にしてくれていれば…OM-5、飛びついたかもね(‘∀`)

 そういえば以前にOM-1の店頭デモ機を触った事があるけど、どうにも後ダイヤル周りの処理が窮屈に感じたかな。あの辺りはE-M1Ⅲの方が手に馴染む。

 OM-5にするならE-M1Ⅲ買うのも良いなーて思うけど、ちょっと大きいんですよね。サイズ感はPENTAX KP並みになったような。
 もともと小型軽量だから買ったMFTだからなって思うと、E-M1Ⅲもうーん…てな感じで。
 E-M1ⅢにしちゃうとLUMIX S5やPENTAX KPでいいやってなっちゃうんですよね(‘A`)

【ゆるりとASTRONEER】シルヴァに戻って探索したり

 ASTRONEERですが、時間が溶けています(‘∀`)

 取り敢えず前回は化学実験装置を作れるようになって…タングステン(鉄マンガン重石)を出来るだけ沢山積んでシルヴァに持って行くわけですが…。

タングステン積み込んでさあ戻ろう…までは良かった。
着陸地点を間違えた(^_^;)

 着陸地点を間違えて…シルヴァの最初の拠点までテザー伸ばしながら徒歩で戻りましたと(´・∀・`)
 道中、亜鉛らしきモノを見付けたので、後に行く事に。
 運んできた物資も取りにもう一往復したり…溶ける…。

“【ゆるりとASTRONEER】シルヴァに戻って探索したり” の続きを読む

【VampireSurvivors】製品版になった

 かと言って、凄い要素がバンバン追加されたわけでも無いです。
 アーリーアクセスから製品版としての出来になったって感じで、今回のアップデートはいつもと同じ様なボリュームかなと。

 ラスボスステージ(終わるとエンドロールが流れる)とその要素になる2つのレリック、ラスボス後が条件の新武器、新キャラとその武器と進化武器が追加された感じで、それらのアンロックをしてきました。

 流れとしては、新ステージ「ユーダイモニアM」に行って、上に居るボスと邂逅。

 ボスと話して「難しい」「易しい」の2択の何れかを選ぶ。
 選択した方に伴ったレリックが貰えてゲームモード「反転」「エンドレス」が開放。
 ↓
 他のステージで開放されたゲームモードをプレイ。
 ↓
 もう一度「ユーダイモニアM」に行って、もう一方のゲームモードも開放。
 ↓
 開放したゲームモードでプレイ。
 ↓
 更にもう一度「ユーダイモニアM」に行く。ここで初めてボスとの戦闘になる。
 ボスを倒すと新武器「極大聖年」アンロック。そしてエンドロール。

こういうのになってきたら、終わったようなもんです。

 このボス戦は卵持ってると取られてしまうので、シグマで行くのが無難かと思います。

Greatest Jubilee(極大聖年)は花火な武器です(‘∀`)

 エンドロールをボケッとしてみていると、ちょっと変化がある事に気が付きます。
 こういうの嫌いじゃ無いです(‘∀`)

エンドロール放置しておくと、肉林に(‘A`)
あとは新キャラ。

【ASTRONEER】別の星(衛星デセロ)へ行ってみる

 最初に降り立った第3惑星シルヴァでやれる事はやったので、他の星にしか無いリソースを探して、やれる事を増やしていきます。
 今回は「鉄マンガン重石」を探し出して精製してタングステンを得る事と、それを使って作成する「化学実験装置」を作るまでが目標ですね。

 次に行く星の候補は「鉄マンガン重石」がある、シルヴァの衛星「デセロ」か、第4惑星「カリドー」になるみたいです。
 個人的には先ずは月だよねって事でデセロになりました。
 デセロには「銅(くじゃく石)」が無くて、代わりに「タングステン(鉄マンガン重石)」があって、大気がほぼ無い星です。

 行き先決めたとは言え、準備は大事です(‘∀`)

持っていったモノを並べてみました(左右のバッテリーは違います(^_^;))。

中型プリンター、小型プリンター、(ミッション報酬の)フィールドシェルター、
中型プラットホームA、樹脂×3(大型プラットホーム用)、酸素供給器。
これらを「中型ストレージ」に載せて小型ロケットに。

手荷物では、ビーコン×1、テザー×1セット、小型ソーラー×2
アルミ×1(分離機用)、コンパウンド×2(分離機用)、小型キャニスター×2、ライト、酸素タンク、
小型キャニスター×1、ワイドモッド、ブーストモッド。

 ネットで調べた感じではこんな感じだけど、地表にコンパウンドや樹脂が多いなら樹脂とコンパウンドは要らないかも。即作りたいなら持って行くのが無難だけど。
 あとミッション報酬でもらうフィールドシェルターは酸素供給器要らないですね…。
 まだ作れないので、作成したフィールドシェルターでは必要なのか分かりませんが。
 今回は酸素供給器の代わりに中型ソーラー1つ持って行った方が良かったかも。

小型ロケットをプリント中。
出力先が斜めなので斜めになってるけどちゃんとプリントできますw
やり残していたゲートウェイチャンバーの初起動。
ミッション報酬でバギーとその設計図が貰える。
では飛び立ちます。

ASTRONEERをやってみる

 なんかクラフト系でまったり出来るの無いかなと色々吟味した結果、ASTRONEERをやってみることにしました。

水色のラインを作るテザーを頼りに探索・収集して着陸地点の規模を大きくしてく感じ?

 まだまだ序盤ですが、ちょいちょいやってる内に操作も慣れてきた感じ。

 なんだか銅が見付からない…(´・ω・`)
 ので、先ずは銅を探す旅になってきましたw

なんか苦労して見付けた銅の素になるくじゃく石。

 トラクター+トレイラー作れる様になると行動範囲が広がるので、銅は比較的見付けやすくなりますね。
 ただ、初期星の最後の素材の「亜鉛」がまた曲者というか(‘A`)

あんな下の方にあった亜鉛の素。
縦穴の壁を沿うように削りながら降りてく感じでゲットできました。

 あとは何だろう…研究したポイントで色々な設計図を買う→作るって感じでやれる事無くなったら他の星に行くんだっけかな。まだまだ先は長い…。

 操作感がちょいと癖ありだけど、すげー時間が溶けますね(‘∀`)

ごちゃっとさせながら遊んでます。ハウジングは無いけど鉄道は引けるみたいです。

九秋とハーフND機能

 珍しく木曜では無く、火曜に来た発表。カスタムイメージ【九秋】とK-1Ⅱ用ハーフND機能【Grad ND】だけで、新100mmマクロは無し。木曜に出るかな…?

 あの書き込みは正しかったようなので、新100mmマクロは本当に「ED」と「AW」が付きそうですね。
 まあ、先代使っててそんなに不満無いから、買うのは来年以降でしょ。
 HD FA Limitedはこの「四季のCI」が購入の良い機会になるなと本当に思ってたけど、もうどうでも良いですね。
 ファームウェアの日付みると…前のファームウェアから5ヶ月以上掛ってるんですわ。
 そんなんじゃ次回も待つだけ無駄。LINEでも自ら「お待たせしました」なんて言う始末。
 「やる事なす事全てが遅い」体質をもうちと改善してもらわないと…。

 【Grad ND】はハーフNDぽいことをカメラ内でやってくれるらしい。これは良い機能だけど、一応RAW現像でも出来る事なんですよね。カスタムイメージの色にはならないけど。
 値段は…10,000円か…個人的には高いかな(‘A`) やたらめったら使うわけでないしねー。

 PENTAX関係で個人的な出来事は、MX-1(のレンズ収納機構)があやしくなってきたこと。
 まだ使えなくは無いけれども…これ1台で持ち出すのはちょっと怖くなってしまった。X30使いますかね。

 あと、D FA MACRO 100mmF2.8 WR用のフードPH-RBE49と、K-7~K-3ⅡやKPで使うフォーカシングスクリーンを予備で購入。
 何れも製品本体はディスコンになってるし、どうもこの手の品もどんどん捌けさせようとしてる感じがするので。
 100mmマクロのフードはかなり傷だらけなので、売る時にでも取り替えましょうかねと。

待ち構えないこと

 PayPay銀行から確認通知な葉書が来たんだけど、PayPayの銀行口座なんて持ってたっけ…?
 Yahoo!カードは使ってて、それがPayPayカードになるのは知ってたけど…今月中にカード来るみたい。

 いやいや、銀行口座だからして。
 葉書をよく見ると…。

 PayPay銀行 (旧ジャパンネット銀行) ←このカッコの印字が小さくて見逃してた。

 あー、そう言えばそうだった(‘A`)
 と、確認作業をホイホイ終わらせました。

 カードと銀行。この2つが同じ系列のになっちゃうのはなんか不思議な感じがしますね。最初は別物で使ってたのに。

 あと、Yahoo!カードがPayPayカードになりますって、結構前からなってますよね。
 年内に全部切り換えるみたいな話らしいけど……特に待ってないし。

 で、Σ (゚Д゚;)っと気が付くわけです。

 『あー、(リコペンには)前のめりに待ち構えすぎてたのかな』

 何時来るか分からないモノは待ち構え無い事。

 リコペンもそうだし、Valheimもそう。

 ついでに言えば新型コロナだって何時感染するか分からんものに、半年しか効かない新型コロナワクチン打っても無駄(副反応やワクチン後症候群というリスク・デメリット)が大きくないかと個人的には思ってます。
 仕事の都合で打つ必要はありますけどね。自分も仕事の都合で破傷風のワクチンだけは年体位で打つ(職場で用意することになってる)し。

 来るか来ないか分からないモノに気を張って待って、無駄に精神削ってもいい事無いもんね。
 ただ、年齢を重ねて後が見えてくるとね、どうしても焦っちゃうんですよね。齢を重ねる毎にその精神的余裕を作らないといけないんだろうな。

 うん、人生訓の1つになりそうだ(‘∀`)

【帆船日本丸】久々に総帆展帆を見に行く

 もうPENTAXのカメラ・レンズは優先的に買わないけれど、使うとなったら話は別(‘∀`)
 そういやーK-3Ⅲ買ってから撮ってないなーというのと、天気予報が荒天だったこと、総帆展帆(そうはんてんぱん)が行われるということで、帆船日本丸見に行ってきました。
 撮って出しのJPEGをSILKYPIXで露出補正だけして、Ralphaでリサイズしたのを上げてます。

K-3Ⅲ / DA14mm F2.8

 少しだけ荷物の重さ減らそうと言うことで、珍しくDA14mm F2.8を持って行きました。全然悪くない…絞らないとかなり柔らか過ぎるけれど(^_^;)

K-3Ⅲ / HD D FA21mm Limited

 他にはDFA21mm Limited、HD DA40mm Limited、HD DA70mm Limitedを持ち出して、パパッと撮ってパパッと帰宅(゚∀゚)

“【帆船日本丸】久々に総帆展帆を見に行く” の続きを読む

ホントに来るのかな(´・ω・`)

 某大規模掲示板にあった今日の書き込みで、
 CIは「九秋」(検索したら納得できる言葉でした)
 新100mmマクロはHD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 AW
 ブラックとシルバーで量販店価格は税込87,800円。とのこと。

 この噂が本当だとしても、発表があるのは来週の木曜になるのかな。

 とっくに秋な気がするんですが(^_^;)

 個人的にはまあ…昨日何も無かった時点で「もう駄目だ」ってなりました。

 カメラやレンズ購入はなるべくPENTAX優先にしてたんですが、もう特に飛びつくモノもないし…他マウント優先ですね。
 そもそもPENTAXのレンズはかなり買い集めてしまったので、買うのがあまり無いから…けれど、次はHD FA43mm Limitedを年内に買うつもりでいました。これはご破算ですね。
 その前に、S5の動画用としてSIGMA 16mm F1.4 DC DNです。その次はKiss用にEFのパンケーキを中古で。
 HD FA Limitedシリーズはそのあとですね。来年、下手したら再来年かな。

KP / D FA MACRO 100mmF2.8 WR

 そいえば、OM-5の画像も出てましたが、ほぼほぼE-M5Ⅲ……orz
 中身がOM-1のセンサーとエンジンならその内買うかもしれないけれど、飛びつく程魅力的には見えませんね(´・ω・`)