ガンダムばかりで申し訳ないですm(_ _)m
7/27に撮ったのが現像上がってきたので、スキャンしましたが…フイルム1本に2時間弱掛ります…3600dpiなんかでスキャンするのも悪いんですが(^_^;)
赤外線ごみ取り機能も使うともう一回スキャンするので、カラーネガは倍の時間掛るんですね…その分綺麗に取り込めますが。
モノクロやポジはこのごみ取り機能使えないんですが、カラーネガ現像のモノクロフィルム(今はILFORD XP2 SUPER400だけかな?)は使えたりします。

久々のスキャンでしたが…設定忘れてるw
↑のは、取り込みソフトのNegaFix(PORTRA160)を噛まして色調整機能もONにしたモノ。PORTRA160らしさが無くなってます(^_^;)

こちらはNegaFix(PORTRA160)は掛けて、自動色調整はOFF。露出の塩梅でも変わりますが、らしさが少し。
以降はNegaFixも色調整もOFFの、PORTRA160らしいのになります。

ちょっと水色な感じになるんですよね。

何となくですが、カメラアイの見た感じが…ネガっぽいと言うかネガなんだけど。

いつものアングルで。広角なので背景のアレは(゚ε゚)キニシナイ!!

何れも結構絞ってるので、オールドレンズでもそれなりにーですね。

記事タイトル写真。ちなみに使用レンズは間違ってるかもです(‘A`)
次回はFUJI COLOR100ですね。