【横浜市】紙の分別・紙の出し方と資源集団回収【ややこしい】

さて、まともに「その他の紙」を入れる紙袋のストックも無くなってきたわけですが。
個人的には、買ってきた製品の梱包や無意味な取説、タバコの箱紙(金属箔押し物は×)なんかで結構出すんですよね。
これ、皆さんどうしてるんだろう。
今のご時世、紙袋なんていう大層な物はあまり使われず、自分もたまに少し大きな物をヨドバシで買った時くらいしか貰えないわけですが。
なんか安くて大量購入出来そうなの探すかな。
市の回収の時は半透明なビニール袋でその他な紙を出しても良かった筈だけど、たしかウチの集積所は資源集団回収だったような…その辺どうなのかあやふやなので、確認してみたり。
そうそう、横浜市の資源モノ回収には2通りの回収方法があって、
1.市で行う回収または市の委託回収
水色の作業着を着たお兄さんやおじさん達が、横浜市のマークが入った回収車で回収するやつ(直営というらしい)と、橙の地色に黒字で「なんたら委託云々」ていうマグネットシール貼ってる民間業者が回収してる奴。
2.資源集団回収
人によってマチマチな作業着(中にはTシャツ姿)の、やはりお兄さんやおじさんが大抵1人で回収してるやつ。
こちらは自治会と、登録された民間業者との間に市役所が入るだけで、市にとっても自治会にとってもお金の面で有利らしいので市役所の方で積極的に導入を進めています。
ただし面倒な事に、この何れかによってごみの出し方が変わるんですね(´Д`;)
例えば「びん・缶・ペットボトル」は、
市や委託業者での回収:「びん・缶・ペットボトル」の3種類ごちゃ混ぜに袋に入れてOK。
資源集団回収:自治会や業者によっては扱ってない場合(市や委託業者の回収になる)があったり、扱っていたとしても「びん」「スチール缶」「アルミ缶」「ペットボトル」と、ちゃんと種類を分けて無いとNG。
因みに、ここで言う「びん」とは飲食・経口する物が入っていたガラス製の瓶の事で、内服薬やごま油の瓶も該当します(瓶の鉄製のキャップは小物金属)。
外用薬(例えばキンカンやタイガーバーム、オロナイン軟膏の瓶)や化粧品の瓶は、燃えないごみになります。すげー間違えやすいので注意。

さて、本題の…出す袋が無くなってきて困った「その他の紙」について調べると…。
横浜市のホームページを見ると、行政の回収では「その他の紙」になるものは、紙袋が無ければ燃やすごみに使うごみ袋を使えとありますが、資源集団回収では紙袋で無い場合…雑誌と一緒に束ねて出せと。この書き方はビニール袋okではなさそう。
いやいやいや。
タバコの箱やレシートの類も? 束ねて出す?
無理だろそれはー!
てことで、なんか良い方法無いかなー? とよさげな紙袋を検索しようと思います(´Д`;)

“【横浜市】紙の分別・紙の出し方と資源集団回収【ややこしい】” の続きを読む