【なんで】原発ゼロ政策 即時撤回して「25%超」に 世界で孤立し責任果たせぬ【25%超なの?】

現実に、2030年には原発稼働ゼロを「可能」にっていうのは、実際には無理だと自分でも思うけど、世界で孤立するからとか何とかいうのは、良くワカランです。
んじゃドイツは? あっちは陸続きで隣国から電気買えるというのもあるけれどさ。
そして「経済界が求める25%超」にしろっていうのも、何処から出て来た話なのかしっかり書いてくれない限り、ワカラン理屈です。
だって不祥事で原発が沢山停止した2003年に(国全体で)25%に落ち込むまでは、30%超えてたけど、25%でなんとかなったし、それ以後の比率は30%を超えない程度。
最近は増やそうとしていたけど、今回の事故を受けて比率は減らしていかないと世論は納得できんから、ロイターの企業調査での15%が4割てのが、個人的には妙に納得出来た。
15%ですら大変だと思うけどね。
東電や政府を擁護する気はさらさら無いけど、ゼロってのは有り得ない難しさだと思うんだけどな。
もっと長いスパン…例えば2050年での原発稼働ゼロ可能というのなら納得出来るけど。
それはそうと…この比率も電力会社によって全然違うってのは面白い。
2009年頃の原発の比率は、東北・東京・中部・中国・沖縄の電力会社は25%以下なのよね…。
逆に北海道・北陸・関西・四国・九州は30~40%超。この差はなんだろう。
それと、原子力白書見てて気が付いたのが、石油に変わって石炭とLNGが火力発電のメインになっている点。Wikipediaによる石炭の記述だと、二度にわたる石油ショックの後から再び使われる様になったとあるけど、日本全体での発電量での伸びが確認出来るのは90年ごろ。
湾岸危機あたりとも関わりありそうだなぁ…。
んで、事故前までは石炭・LNG・原子力の3つをバランス良く…の方針だったと思うが、なんか原子力推進しようとしてた向きがあったよね、小沢民主になった時。
要は火力と原子力の2本柱にしようとしたんだろうけど。
んで事故起こしたから、いきなりゼロに向かうのは…うーん?
もともと民主って仕方なく使いましょう派じゃなかったかね…。
それに、既に矛盾が生じているし。ほんと思い付きだけの政党だよな。


足りない頭で、実現出来そうな先の事を考えると、こんな感じ。
割合は国全体で見るよりは、各電力会社単位の方が公平に感じると思うけど…どっちでもいいや。
2020年台
先ずは石炭・LNG・原子力に再生可能エネルギーを加えて、各々1/4ずつの割合を20年台半ばに達成できるように目指す。
そこからもっともっと原発の割合減らすのなら、やっぱり他…多分再生可能エネルギーにも限界はあるだろうから、現状では火力メインで増やすしか無い。
しかしCO2は増えるよね(‘∀`)
火力発電に伴うCO2処理の実用化・普及を推進させる。

2030~40年台
上手くすればCO2排出量を削減しながら、火力全体で60%、再生可能エネルギーで25%、原子力で15%…を目指す。
2050年台
30年台からの調子で火力と再生可能エネルギーをじわじわ伸ばしていけば、この頃には原発要らなくなる気が。
ただし、研究用途な実験炉は要るかも…トラブル続きのもんじゅは要らんけどw

2050年台以降
火力と再生可能エネルギーで、21世紀後半に核融合炉が商用運転出来る様になるまでは、凌げると思いたいw
あくまで、そうなったら良いだろうなって希望ですが。
それでも、廃炉費用とか発電施設の建設とか考えると、電気料金上がると思うけど。
火力に頼ることになるけど、もっともっとCO2の排出を減らしたいなら、もうごみ焼却をゼロに持ってくしかないw
多分それは無理w


それと、2030年に原発ゼロが遅いとか言う人達ってどーなんだろうね。

投稿者: しらいし じゅん

趣味に奔る人ですε=ε=ε=┌(;゚∀゚)┘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です