【原発事故】自分の想像の限界を試す【シナリオ】

長期戦の様相を呈してきた今回の、東京電力福島第一原子力発電所事故。
未だに放射性物質を吐き出していますが、今後の予定は…。
なんとかして核燃料棒を冷却し続ける。
しかないんだけど、通常は年単位で掛かるらしい。
冷却して安定した状態になって、ようやく弄れるのだろうが、原子炉内の汚染水が流れ出してるらしいし、もしも非常に炉に近づきにくくなってたら、どうすんだろうね。
初期の段階で米軍から、冷却に使うホウ酸の提供を断った現政権。
柏崎刈羽での教訓、2006年だったかの貞観地震の際の津波の警告に耳を貸さなかったり、首相が来るやら何やらで対応が遅れて状況が悪化したりと、間抜けさ露呈の東電とか原子力保安院。
何年後かは知らないけれど、事態が収束に向かったとき、その責任は取らないといけないでしょう。
体裁やら体面を取り繕うためにどれだけの犠牲が出るのか、そしてこれからも出し続けるのか。
個人的には、自分たちの親の世代は、意味も無くこういう所で見栄を張ったり、体面を取り繕おうとする人が多い。
その少し下の世代は、仕事をしているようでも必ず何処かで手を抜いていたり、それを正そうとすると逆上するほどに抵抗する人が多い。
全員が全員そうだとは言わないし、そんなことしない人だって知っているが、そういう人が多いと思っている。
(単なる思い込みと言われそうだが、実際そうだと思う。残念だけどもう、そう思うようになってしまっているのでどうしようも無い)
なので、現在の事態というのは、個人的に充分に納得出来る。
で、これから先のシナリオを考えてみる。
大雑把だし、想像・妄想の中のハナシであることを付け加えておきます。
突拍子も無いハナシなので、真に受けてはいけません。

“【原発事故】自分の想像の限界を試す【シナリオ】” の続きを読む

電気どうなるのかなぅ…。

家庭でどれだけ節電しようと、限度ってもんがあるわけで…。
値上げ案とか、なんだそれ。値上げした分を被災地の支援に回すなら良いが、東電の賠償金にされたらどうにも納得いかない様な。
計画停電の対象地域を増やすとか考えないといけない様な。
うーん。自分でもっと節電するにはどうするべきかなぁ…。
手っ取り早く思い付くのが、早寝早起き。
しかしピーク時には結局使っているのであまり意味が無いような。
白熱電球照明を全てLEDに…。
10年以上前だけど家を建て替えたときに付いていた40Wクリプトン球の十数個は、未だに寿命を全うしていない(´Д`;)
廊下などの照明なので、点灯時間が僅かだから、LED電球にした事による費用対効果もあんまし期待が出来ない…。
それよりは、室内照明のシーリングライトを蛍光灯からLEDにした方が効果的な気がする。
一番の問題が自分の部屋…南向きの3F住宅の3Fは、夏場は地獄の暑さになる。エアコンが欠かせないのだけど…(‘A`)
両親がやっと仕事をしなくなったので、家にいる時が多いだろうから、部屋は開放しっぱなしがいいのかな。しかし原発次第では締め切る事になってしまった場合…。
ヽ(`Д´)ノ お手上げ?
今のうちに簾でも買っておくかな。
それと遮熱シートかな。
今のうちに用意して置く必要がありそうなので、DIY店で見繕えるように考えておこ。

K-7とDA70Lim帰還

Σ (゚Д゚;)はやっ。
昨日の午後に連絡あって、もう届いてた。
明日くらいかなぁと思ってたのに。
K-7もDA70Limもピカピカに。
K-7は後ピン傾向が直ったのか、ズバシとAFが決まります(゚∀゚)
DA70Limはレンズ内に入り込んだ大きな埃も取れ、更にはレンズ自体も気持ちまでが透き通るほどに、ぽぽぽぽ~ん!
明日は敢えてDA70Limというのもいいのかな。

寝る前に

ちょっと昨日から今まであったことの報告代わりに。
PENTAXから入電、K-7とDA70Limが退院とのこと。
輸送にどのくらい時間掛かるかなぅ…。
ブログの微妙な整形とFacebookを付けてみる。
Facebookは垢取ってみたけど…どやって使うんだろうか…。
では寝る寝るー。

乳幼児がいるならば

実は先日、静岡行った時の新幹線ホームには、多分西へ向かう小さな子連れの母親が、かなりいたのを記憶している。
ニュー速とかでもようやく記事になってはいるけど、水が…となると、さすがに乳幼児を抱える母親が子供と一緒に西へ向かう人は徐々に増えそう。
もしもの事を考えても、乳幼児を抱える母親の方は、西日本方面か北海道に、母親か父親の実家や、子供と母親を預かれる親戚の家があるならば、大事を取って今のうちに一時避難した方がいいかもしれない。
また、長期間宿泊しても問題無い経済力のある人(そんな人は、西にマンションぽんと買えるか)も…。
父親は仕事があるから一緒には無理だろうけど、やはりいざという時に出来たら身軽な方がいいだろうし。
一時的な単身赴任状態になって、少しはヒャッホイできますし。
ただ、充分に注意して欲しいのは、先週ですら、のぞみの自由席乗車率はかなり高くて、指定席車両の通路にまではみ出すほどだった…ということ。
そんななか、ホームではベビーカーのままとかでウロウロしている感じでした。乗るときどうしたかは知りませんが、是非是非注意するように。
実際は指定席でも使った方がいいけど、予約でイパーイかも。1ヶ月先までだったっけ?
航空機という手段もあるけどイパーイかもしれないし、車があるなら土曜から父親運転で東名飛ばして頑張って往復して貰うとかかな。
あくまで乳幼児がいるご家庭で、関東・東北以外に身を寄せられる所がある人のハナシってことです。

なぁなぁの文化

なぁなぁで済ますとこうなる、最大級の例かなと思った。
大抵は、
「そんなん、なるわけないから、やらんでええよ」
「なんでそんなことするんだ、仕事増えるだろ」
「俺(先輩)の言うことが聞けないのか」←こう言われると弱いよな。
辺りで始まる。
まぁ真面目に上に掛け合ってみると、
「あー平気だよー」
とか(‘A`)
もっと上に掛け合ってみると、面倒くさそうに
「職場で解決して下さい」
とかさ。よくある事。
いまは専門に部署もって対処しようという動きがあるが、結局逆襲されたりして。
これが実際の原発でもあったんじゃない?
自分のような下っ端地方公務員でも、上みたいな感じで、なぁなぁ済ますと後でとんでもないしっぺ返しがある事もあるけど、まぁこんな大それた事にはならないから、まだね…。
ただ、点検作業を下請け、孫請け、協力会社でやると、こうなるかもなと。
これは原発に留まらず、確かスペースシャトルの点検でもそうだったような。一時期事故が続出したのは予算削減に絡むそういう背景があったと思う。
それを上手く監督してきちんと仕事させるのが、上の東電であり原子力保安院であろう。
ただただ、教訓はつい最近の柏崎で得たはずだ。
なのになのに、こんな事になっている。
これは現場での点検作業を請け負う者達だけでは無く、監督するべき者の責任も重大だ。
それを改めて鑑みると、自分の仕事もきちんと真面目にこなさないとダメなんだなと思ったりする記事でした。

船って意外と…。

まぁ今回の津波はもう仕方ないって感じの大きさだったんだけど。
ただ、昔の教訓をもって高台に移り住んだと言う所もあるらしく、そこでの被害は全くなかったとか。
あと、出来れば船は津波が来る前に沖合へ逃げる…のが良いというハナシも何処かにあった。
昨夜の動画のコメントとかかな。
要は船が流されて、建物その他を破壊する第一波になってしまうからとか。
「へぇー」
とか思ってしまったけど。
たしかに、これらの写真を見ていると、船って比較的カタチとしてはそのまま残るんですね。
そのまま使えるかどうかは兎も角ですが。
そう考えると、なるべく津波に巻き込まれないように船を沖合に退避させる必要とかあるんだろなぁ…。
しかし、今回の津波は海保の巡視船でもかなり警戒して、しっかり波に正対して乗り越えるほど。下手な小型船では返って(゚д゚)マズーなのかしら。
しかし、あのガレキを伴って迫りくる津波は、本当に凶悪そのもの。ガレキがガレキを作りだすの繰り返し。
何度見ても、見ている最中は言葉を失ってしまう…。
ただ、よく見てみると、子供の頃、乾いた地面に水を掛けたときのあの拡がり方にも似ているなと思ったり。
乾いた地面の上の埃を巻き込みながら、どんどん拡がっていくあの感じ。
全然規模が違うけども。
これからの復興が気になるけれども、復興してもまた同じような町並みにしては、いつかは同じ悲劇を繰り返してしまう。
やはり住むのならば、出来れば高台に住むべきなんだろうか…利便性はかなり無くなるところが…。
うーん。
復興と言えばライフラインの復旧もあるけど、ガレキの撤去と処理…これもかなり時間が掛かりそう…さらに言えば残念ながら亡くなられた身元不明の遺体の埋葬…土葬になってしまうとは(´・ω・`)
仕方ない…とはいえ、やはりこの教訓を活かした復興を切に願うところです。

ATOK2011とFireFox4と

結局、ATOK2011にしたところで、FireFox3.6では勝手に入力文字種が変わってしまう現象は出てしまっていた(‘A`)
ていうか、FireFoxは無意味に重いときがある…と感じていたところ、どうやら22日にFireFox4.0が出たとのことで、従来比6倍の処理速度になったとか(゚∀゚)
これは使ってみましょう…。
FDMのPlug-INが使えない…対応待ちかな…。
なんか文字入力が軽いです(´∀` )
メニューの出し方が、より最新なタイプに。
コレ、あんまり好きじゃ無いんだけど、Webの表示画面をできる限り…と考えるならば致し方ないところだけど、出すことも出来る。
Chromeはあんまし使っていないんだけど、なんか似てるかな…それよりはシンプルでは無い画面ではある気もするけど。
今のところはそんな感じで、確かに高速化した感じはしますね。
これ入力している時点で、ATOK2011が勝手に入力文字種を変えてしまう事も起きていない。
Netscapeを使い出して、IEをメインにしないでもう10年以上…どうしてもIEのブラウザ使わなくてはならない奴は内部エンジンだけで、それでもダメなのだけIE使う感じでやってますが…。
この先はどうなっていくんだろ。
結局WindowsにIEが引っ付いている限り、IEの優勢は変わらないかな。
IMEも馬鹿さ加減も少しは減ってきただろうけど、ATOKには全然…しかし、タダだしなぁ。
ポポポポ~ン♪ヽ(゚∀゚)ノ